2010年6月28日 (月)

残念なひとたち …と、逆井城

100526amsterdam

「アムステルダム・フォーエバー」。

100601misaki

ワタシが勝手に「ラ・フォルナリーナ:粉屋の娘」と呼んでいる「みさき」。

100602andromeda

そして、「アンドロメダ」。

これら「残念トリオ」の共通点は・・・

「シミ・そばかすでアップに耐えられない…!」

・・特にアンドロメダはヒサン。
葉っぱの黒いシミが花びらにまで到達して、
なんだか生ゴミみたいになってしまった。
てか、マトモに咲く姿をしばらく見てないなあ…


ふろく;載せそびれてた「出張便乗観光」その3

100517sakasai01

逆井城は茨城県坂東市;かつての下総国猿島郡にある。
後北条氏の入城後は「飯沼城」と称した、と推定。

ココのウリは、なんといっても
戦国っぽい復元」である。

100517sakasai02

この井楼(せいろう)櫓のように、いかにも中世ふうな建築物を考証に基づいて復元するという手法は、この城の整備がハシリだったように思う。
それ以前の「史実そっちのけ、とにかく天守閣!」な「お城再建」とは一線を画す、クールな存在なのであった。

100517sakasai03

・・・まあ、いかに「考証に基づいて」といっても、
現存しない中世城郭建築なのだから、想像の域は出ない、とも云える。
ホントにこんなカタチをしてたかどうかは結局わからないし、実際「違うだろ」という説もある。
それでも充分、「中世城郭テーマパーク」として楽しむコトは出来る。

100517sakasai04

これは関宿城の城門を移築したモノ。
ほかに古河城の書院礎石の復元、
堀之内大台城の主殿の復元、
天正年間に建立された観音堂(移築)といった、
各地の発掘の成果などがこの城に「展示」されているのである。
もちろん、「比高二重土塁」と呼ばれる後北条氏独特の築城術など、城自体の魅力も大。
行って損はしない、おススメな城跡なのであった。

・・・でも、クルマじゃないと行けそうにない、
なかなか辺鄙なトコなんだよねー

 
   

**********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体=3D=で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]クリックして頂ければサイワイです...

ブログランキング・にほんブログ村へ

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも...
コメントだけでもウレシイ!

押してくれてる方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m
 

*あんまりビジネスライクなトラックバックは
こちらのシュミで勝手に削除しちゃいます。あしからず。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年9月22日 (火)

最悪の予感 '09・秋

ヘンリーヅタがいつのまにか赤く染まって、あしたは秋分。

090922henry
手前の濃い緑はコデマリ。

アンドロメダの咲き方に「夏とはひと味違うのう」
と、ホントにそーだかワカラナイよーな感想を抱いてみたりする今日この頃。

090920andromeda

だが、なによりココロマチにしてるのがコレ。

090922peace

つるピースのツボミ!

ココ数年、春しか咲かない「一季咲き」状態だったので
秋の花は超貴重。
しかもこの春たった一個咲いた時には出張中。
今年は一度もベストな状態に出会えてないのである。

090922peace02

つぼみは全部で5個。
殆どが、そろそろ開きそうな感じに色付いてきている。

・・・が。

明日から再びワタシは出張。
早朝に家を出て、帰ってくるのは土曜の未明。
次の休みは火曜日である。
きっと開花はその間に終わってしまう!!!

いちばん小さなツボミの分が間に合うかどーか、
そんなフンイキの
「毎回つるピースとは縁がない」
ワタシなのであった。
 
  
   

**********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]クリックして頂ければサイワイです...

ブログランキング・にほんブログ村へ

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも...
コメントだけでもウレシイ!

押してくれてる方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m
 

*あんまりビジネスライクなトラックバックは
こちらのシュミで勝手に削除しちゃいます。あしからず。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年8月29日 (土)

いつか王子様が

アンドロメダ、めずらしくキレイに咲いた。

090825andromeda01

でもよーく見ると…

090825andromeda02

シミだらけで傷んでたりするのであった。

我が家のアンドロメダが一点の曇りもなく美しい花をつける日はくるのだろうか?

と思ったのだが、そのために格別の努力をするわけでもない。
「いつかキセキのよーに完璧な花が咲いてくれるコトを願う」のみである。

それって、「いつか王子様が」な態度だなあ、と感じる。
ワタシの来し方、ずっと白雪姫みたいなカンガエカタであった。

あいかわらず「エチオピアの王女アンドロメダが白人でイメージされてるのはどーなんかなあ」と同じ場所をぐるぐるまわってるワタシのアンドロメダへの思いなのだが、
そーいえばディズニーもフェミニズムを取り入れて以来「有色人種」のヒロインが多い。

近年のディズニー製の有色人種キャラの造形はなんか媚びてるよーでワタシはキライなのだが、
凛とした「黒いアンドロメダ」も見てみたい気はする。
「黒星まみれのアンドロメダ」はイヤだけど!
 
  
   

**********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]クリックして頂ければサイワイです...

ブログランキング・にほんブログ村へ

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも...
コメントだけでもウレシイ!

押してくれてる方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m
 

*あんまりビジネスライクなトラックバックは
こちらのシュミで勝手に削除しちゃいます。あしからず。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年7月 2日 (木)

アンドロメダの陶酔

ミニバラ「イースターイエロー」の鉢は
ここのところネジバナが主役であった。

さて、今日はどんな感じかな、と見たら…

090701kinoko

うわあぁああっっ!!


・・・気を取り直して…

アンドロメダのツボミ。………中に誰か居る!

090630andromeda

右上の花の 開きかけてる花びらのスキマに黒くてちっちゃい甲虫が…。
ピンセットでつまみ出そうとしたらツブしてしまったので正体は不明だが、ツボミの行く末が不安!

そして翌日。

090701andromeda02

どーやらたいして被害もなく済んだようだ。
久々…というより初めてに近い、七分咲き?な姿にウットリ。

090701andromeda01

このグルグルがたまらない♡
しかしこの花の姿はエチオピアの王女というよりは
開拓時代のテネシー州のおねーさん、といった風情である。

090702andromeda

さらに翌朝(つまり今朝だが)。
既に全開モードでワタシの熱愛の対象からは遠ざかるが、
若くてかわいらしい時を見ることができたあとなので
「これはこれでいいよネ」
と広く大きな愛で接するコトができるのであった。
オトコゴコロとはそんなモンである。

 
  
        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]クリックして頂ければサイワイです...

 ブログランキング・にほんブログ村へ

  3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
  .....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも...
  コメントだけでもウレシイ!

 押してくれてる方、ホントにありがとうございます!!
 いつも心から感謝してます!m(_ _)m
 

 *あんまりビジネスライクなトラックバックは
こちらのシュミで勝手に削除しちゃいます。あしからず。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2009年6月 9日 (火)

ひめすいれんとあんどろめだ

姫スイレンが咲いた♪
といっても もう1週間前になっちゃったが・・・
どうもネタがイマに追いつかないなあ...

090603himesuiren

090603himesuiren02

咲いたのはいいけれど、「通称;ファースト」なのか
それとも「リトル・スー」なのかがハッキリしない。
去年から植えっぱなしなのにまだわからないままというのもナサケナイ話ではある。
そーいうコトがないように、というのもブログを始めたきっかけのヒトツだったのになあ!!
 
 
汚れつちまつた悲しみに…… その2

090531andromeda

ちゃんと咲いてるトコを撮り忘れてたアンドロメダ。
ちゃんと咲いてるトコを撮ったが...きちゃない!!
ちゃんと咲いてるトコをキレイに撮れる日は来るのか?

 
  
        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]クリックして頂ければサイワイです...

 ブログランキング・にほんブログ村へ

  3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
  .....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも...
  コメントだけでもウレシイ!

 押してくれてる方、ホントにありがとうございます!!
 いつも心から感謝してます!m(_ _)m
 

 *あんまりビジネスライクなトラックバックは
こちらのシュミで勝手に削除しちゃいます。あしからず。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年5月27日 (水)

イチゴとラ・フォルナリーナとアンドロメダ

4月の終わり頃から、イチゴ(とちおとめ)がぽつりぽつりと実っている。

090507ichigo

最初に食べごろを迎えたヤツはワタシの居ない間にバルコニーでひーちゃんのプチお散歩をさせてたツマが何の気無しに喰ってしまったのであった。

あとからそれを知って泣きじゃくるワタシに辟易したのか、その後色付いたヤツはちゃんと分け合うようになったのである。

090503ichigo

・・・しかし、なかなか「うまーーーっ♪」というのには出会えない。
なんか薄味だったり、最初「お、甘い♪」と思っても
あとにちょっとイヤな感じが残る味だったり...

090513ichigo

こんなトコにも実ってたりするが、
見かけはイチゴミルクっぽくてうまそうでも
実際は野菜っぽい味だったりするのである。
・・・おいしいイチゴが喰いたい!!

ところで、
「ラ・フォルナリーナ」ことミニバラ「みさき」も
見た目はちょっとイチゴミルクっぽい。

090519misaki

すぐにウドンコまみれになりそうな気がして
「ラ・フォルナリーナ」=粉屋(パン屋)の娘
というアダナをつけたのだが、意外にウドンコには無縁。
むしろ今年は「ももローゼス」のmspや、去年咲かなかった(と思うが...)アンドロメダが早々にうどんこをつけているのであった。

特にアンドロメダは黒星とウドンコの波状攻撃で
散々な状態なのであった。

090512andromeda

あぁっ、ちゃんと咲いてるトコ撮ってない!

 
  
        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]クリックして頂ければサイワイです...

 ブログランキング・にほんブログ村へ

  3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
  .....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも...
  コメントだけでもウレシイ!

 押してくれてる方、ホントにありがとうございます!!
 いつも心から感謝してます!m(_ _)m
 

 *あんまりビジネスライクなトラックバックは
こちらのシュミで勝手に削除しちゃいます。あしからず。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年9月27日 (木)

変身譚

我が家にナニゲに生息する>「毒草」イヌホオズキ。

去年は7月に花を開いていたが、

今年はナゼか今頃になって咲き始めてるようだ。

070926inuhouzuki01

まだ青いけど実がついてるのでもう少し寄ってみよう。

070926inuhouzuki02

おや?なにやら茶色いモノが...

枯葉?ゴミ?..とカメラを近づけると...

びくぅっ! わっ!動いた!!...

070926inuhouzuki03 苦手なヒトは開いてはいけませぬ!

・・・どうやら、数次に及ぶジェノサイドをくぐり抜けた

ツマグロベビーの変身中のようだ...

このまま見過ごせばあらたなスミレ食害分子を再生産させるコトになるが...

ちょっと時間がないのでそのまま放置...!

どーやってサナギ完成形になるのかも興味のあるトコロだが、

これもつきあいきれなそうなのでほったらかし。

ここでしっかり観察を続けられるよーならワタシもファーブル先生になれたかもしれんが....

おそらく今度の休みにはそのままポイされるであろうサナギ。

それまでに羽化するコトはできるか!?

...と、なにやらユーエツ感に浸っているワタシなのであった。

    ***

おまけ;黒星アンドロメダ

070926andromeda

意外にもマトモな形で開ききった!

でも、香りの時期には家にいなかったので

いくら鼻を近づけてくんくんしてももう何も...残念!

(ヘクソカズラが平気なくらいだから、他のヒトにはまだ香りがわかるのだろーか...?)

       **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!

[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

| | コメント (7) | トラックバック (0)

2007年9月20日 (木)

因果は巡る**車

悪い予感は見事に的中...

先日の台風のあと、決まってワタシの休みの日を狙い撃ちするかのように降る雨、なんだかんだの用事、ついでに休みのたんびに起きる頭痛...
そんなこんなで花のお世話がまるで出来ないまま過ぎてゆく日々。

...やっぱ、出た!しかもおもいっきり!

070919an

アンドロメダのツボミ。
花弁の付け根あたりが茶色く変色!
それよりなにより、葉っぱがヒョウ柄!!
横の枝の葉っぱは既に枯れてるし!!

ウチのバラのほぼ全てが、負けの込んだ力士の星取表のように黒星だらけ!!

きのう「ドルトムントと区別がつかない」と文句たれた花の蔭に今度はカクテルらしい(ただし、ちっちゃい)花が咲いたが、ココにもよく見るとお星サマが...

070919cocktail

消毒などのお世話が出来なかったのだから当然の報いではあるのだが...

「因果は巡る糸車」ということばがあったな、
と思って検索してたら
「〜小車」
「〜風車」
「〜水車」
「〜火の車」などの用例を発見...

ん?「火の車」??
それってフツー「Hirokazuん家の財政状態は火の車!」
みたいに使うのでは?なんかイミ違わない???と疑念がよぎる。
「火の車」は「巡る」というよりは「地獄へ一直線!な感じ...

調べきるコトは出来なかったが、
もしかして...大昔NHKでやってた人形劇「新・八犬伝」での坂本九の口上
「因果はめぐる糸車、明日はわからぬ風車、臼で粉引く水車、我が家の家計は火の車、車は急には止まれない」(ワタシは見てなかったので知りません)が影響してるのか?と検索結果を眺めながら想像...
それともホントに「火の車」ヴァージョンもあるのかなあ...コトワザに詳しい方の情報求む!

*なんだか最近身の回りで「坂本九」に絡むコトガラが多くて...これも何かの因縁でしょうか?


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

, バラ, バラ_Shrub_カクテル(コクテール), バラ_ミニ_アンドロメダ | | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年6月29日 (金)

久々のアンドロメダ

今シーズン、アンドロメダはまだ咲いていなかった。
白い花びらの見える、ふっくらしたツボミはあったのだが、
ウドンコの影響か、それ以上開かずに終わった。

今度のツボミも、ちゃんと開くか不安だったけど、
なんとか咲いたよぉぉ!

070627andromeda

開花直前(6/27)。既に甘い香りが...!
ほっぺの横でカールしたモミアゲ?髪の毛?みたいな感じに、
なぜかアンドレを思い出してしまう...(ベルばらのだよ!
アンドレ・アガシでもアンドレ・ザ・ジャイアントでもないよ!)

070628andromeda01

6/28朝。コレは今日が見ごろだろうな」と
ウシロ髪ひかれつつ出勤。
帰って来て待ちきれず夜間撮影。

070628andromeda_night

そういえば前回撮ったときも夜だったな...

ライティングのせいかなんだかピンクっぽい。
ホントの色はどんなだ??(真っ白だったよなあ...)

ところで、アンドロメダといえばエチオピアの王女。
つまり黒人なハズだが(もちろんお母さんのカシオペアも)
なんで白いバラにそんな名前を?
*古代ギリシャ人はエチオピア人を「黒人」と認識していた。
アポロンのムスコが日輪の馬車を暴走させた時に焦げちゃったとさ。

絵画史上においても、黒い肌のアンドロメダというのは
ワタシは見たコトがない....

 ここのサイト(重いかも?)にはアンドロメダの救出をモチーフにした絵画がめちゃくちゃいっぱい紹介されてるが、
そこにも黒アンドロはいなかった。
...だれか、見たヒトいる?


6/28(34th) 070628asagao
こっちは2本が同じ支柱にまきついてたので、軌道修正。

        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

おすすめサイト, , バラ, その他の花/植物, バラ_ミニ_アンドロメダ | | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年12月25日 (月)

12月25日といえば...

12月25日といえば、世間一般ではクリスマスだが
(日本では24日の方がメインか?)、
ワタシとしては自分の「お誕生日」の方に力が入る...

この日の為にとっておきの写真...は、ない。
とっておきどころか、ふつーの写真もない。
だいたい、ふつーに仕事行くし...ぐしゅん...

しかたないのであわてて撮った「決定!アンドロメダ」
の開きかけを....

061224andromeda01
暗いぞ!...最近ほとんど夜しか写真撮ってないし...

「12月25日生まれ」といえばニュートン、ユトリロ、
植木等(戸籍上は2月25日)など錚々たるメンバー!
だが調べてみると(wiki)もっとビッグ?な方々もいた!

オスカル・フランソワ・ド・ジャルジェ;『ベルサイユのばら』
ジャック・バルバロッサ・バンコラン;『パタリロ!』
銭形幸一;『ルパン三世』(これはどーでもいいか...)

そして...バカボンのパパ
            ...うーん、ビッグ!

061224andromeda02
この香りを説明できないのがもどかしい..!

これらのリストに載る気配もないワタシだが、
近頃は誕生日が来るたびに焦燥感いっぱい。
無邪気な誕生日がなつかしいよぉ!

061224andromeda03
...ホントーにキミはアンドロメダ?...信じていいの?


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

, ヒロカズ, バラ, バラ_ミニ_アンドロメダ | | コメント (6) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

ステレオ写真(交差法)の見かた カメ バラ バラ_China?_国色天香 バラ_Cl.HybridTea_つるピース バラ_Floribunda_レオナルド・ダ・ヴィンチ バラ_HybridKordesii_ドルトムント バラ_HybridTea_シャルル・ドゥ・ゴール バラ_HybridTea_ジュリア バラ_HybridTea_マダム・ヴィオレ バラ_HybridTea_黒真珠 バラ_Polyantha_レオニーラメッシュ(オレンジモールスダック?) バラ_Shrub_カクテル(コクテール) バラ_Shrub_ジュリア ルネッサンス バラ_Shrub_ヴェスターラント バラ_Species_ロサ・カニナ(ドッグローズ) バラ_Species_ロサ・ガリカ「ウェルシコロル」 バラ_ミニ_みさき バラ_ミニ_アムステルダム・F バラ_ミニ_アモーレ・コルダナ(推定) バラ_ミニ_アンドロメダ バラ_ミニ_イースターイエロー バラ_ミニ_カノンと信じたい50円ミニバラ バラ_ミニ_キスミーmsp. バラ_ミニ_グリーンアイス バラ_ミニ_サラマンダーシリーズ・ヴィジョン(推定) バラ_ミニ_サンゴ バラ_ミニ_スカーレット・メイアンディナ(推定) バラ_ミニ_チュチュ・オプティマ バラ_ミニ_テディベア バラ_ミニ_ニューヨーク・Fと「通称:ニューアーク」 バラ_ミニ_ヘナ バラ_ミニ_マーズ・オプティマ バラ_ミニ_メッシーナ・フォーエバー(推定) バラ_ミニ_リトル・アーティスト バラ_ミニ_レッドバローム バラ_ミニ_ロイヤルホワイト バラ_ミニ_八女津姫(れんげローズ) バラ_「ジョイ」 バラ_「通称:マダム・タカコ(バレリーナ)」 サツキ・ツツジ 姫スイレンとメダカ池 砂漠のバラ(アデニウム) 椿・サザンカ イチゴ、ハーブなど ゴーヤ初挑戦 トマト ハクチョウゲ、ヒメフウロなどの小花 その他の花/植物 水菜のタネをまいた キャラ;ゴジラ キャラ;特撮ヒーロー キャラ;三国志 キャラ;黒澤組/「七人の侍」 キャラ;「ヒカルの碁」「エヴァンゲリオン」 キャラ;「巨人の星」「ゲゲゲの鬼太郎」「ゴルゴ13」 キャラ;ムーミン・不思議の国のアリス・パイレーツオブカリビアン キャラ;動物・恐竜・その他 ヒロカズ おすすめサイト お城好き そとを見る アニメ・コミック ゴーヤー2007 プランター菜園 メロン 亀餌補完計画 月下美人 観葉植物たち 貫生花(プロリフェラ Prolifera)