2009年9月20日 (日)

あっ!・・・その2

 

あっ!

090915joy

その朝、バルコニーへ出てみると、
ミニバラ「ジョイ」の鉢が落ちて土もこぼれていた。

夏の暑さとナメクジやらヤスデやらから遠ざける為に、100円ショップでせっせと鉢スタンドを買いこんでいたのだが、この鉢は八角形なのでウマい事おさまらず、スタンドの輪っかの上に乗っけていたのである。
どうやらバランスが悪かったようだ。

あわてて植え直したが、せっかくついてたツボミは無事だろーか?このままダメになっちゃったりしないだろーか??と、ちょっと暗い気分なのであった。

しかし翌日。

090916joy

何事もなかったかのよーにフツーに開花。
やれやれ。

で、あらためてこの写真を見てたら・・・あっ!

葉っぱにうっすら黒いモヨウが…!

てんちょのブログとかを もっぺんマジメに読んで、
きっちり闘わねばダメかなあ…
と、ヒシヒシ感じる今日この頃(遅い!)なのであった。

でもここんとこ忙しい&ビンボーなんだよなー…
 
  
   

**********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]クリックして頂ければサイワイです...

ブログランキング・にほんブログ村へ

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも...
コメントだけでもウレシイ!

押してくれてる方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m
 

*あんまりビジネスライクなトラックバックは
こちらのシュミで勝手に削除しちゃいます。あしからず。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年7月12日 (日)

いっそ清々しい

咲き進んだ「ジョイ」の艶(あで)やかな色合いに目を奪われる。

090709joy

不思議なもので花だけアップにしてもあんまりキレイにならないというか、印象が薄れてしまう。
葉っぱのミドリの中に輝いてるトコがミソな訳なのだが…
写真だとイマイチ伝わらないなあ…

090709joy02

これくらい横から見るとまた印象が弱まるし…。
うーん、写真はムツカシいなあ!

「ジョイ」はピンク=オレンジ=キイロの階調の微妙さがチャームポイントだが、
マーズ・オプティマの「ガラモン状態」は、その点大胆!

090709mars

黄色から一気に朱色へと移る様は、将にMars:火星。

あんまりケバケバした花はシュミではないのだが、
ここまで突き抜けてくるとむしろ爽快な気分になってくる。
これはこれで「アリ」かもなー。

・・・と、心を開いたのも束の間、
強風にさらされて、いまではもうすっかり花びらを落としてしまったのであった。

 
  
        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]クリックして頂ければサイワイです...

 ブログランキング・にほんブログ村へ

  3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
  .....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも...
  コメントだけでもウレシイ!

 押してくれてる方、ホントにありがとうございます!!
 いつも心から感謝してます!m(_ _)m
 

 *あんまりビジネスライクなトラックバックは
こちらのシュミで勝手に削除しちゃいます。あしからず。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年7月 7日 (火)

食事の邪魔はしないが

いまいち正体不明なバラ「ジョイ」。
キイロに続いてオレンジのほうも開いてきた。

090707joy

今咲いてるウチのミニバラたちと同様、
とっても小ぶりなサイズである。

090707joy02

奥のほうのツボミがキタナいなあ。
どーなってるんだ?
と見ると、
なにやら虫のタマゴのようなウン*のようなモノが…

090707joy03

ウエットティッシュで拭いてみると、
ツボミに穴があいてて、中に ぬめっとしたモノが!

「もはやこれまでっ!」

少々のキズモノでも咲かせてしまうつもりで拭いてたのだが、それはあきらめて切り取った。
花びらを数枚はぐと…
 
 
(もうお分かりかと思うが、ちっちゃくて長くて足がいっぱいあって半透明なモノが苦手なヒトはクリックしないよーに!)

090707musi なんかの幼虫?お食事中!

・・・食事の邪魔をしないようウエットティッシュでそーっと3重に包んでコンビニのレジ袋に入れて固く口を縛ってゴミ袋に入れて早々にゴミ置き場へ安置してきたのであった。

 
  
        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]クリックして頂ければサイワイです...

 ブログランキング・にほんブログ村へ

  3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
  .....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも...
  コメントだけでもウレシイ!

 押してくれてる方、ホントにありがとうございます!!
 いつも心から感謝してます!m(_ _)m
 

 *あんまりビジネスライクなトラックバックは
こちらのシュミで勝手に削除しちゃいます。あしからず。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2009年7月 4日 (土)

とっても不安!

メロンはあっという間に網目がひろがって、
もうほぼ完成形である。

090703melon

マンガに出てくるヤ*ザのおっさんみたいな直線状のキズみたいのがあるので「桐箱入り」は望むべくもないが、売りもんじゃないからそのへんは気にしない。

摘果も、あえて手を出すまでもなくコレ以外の実は全然大きくならずに落ちてゆく。

むしろ気になるのは毎日の雨。
収穫前に雨が続くと水っぽい味になっちゃうのではないか?と思って、いつまでも収穫できずにいる。
丸一日晴れた翌朝とかに収穫したいんだけどなあ。
できれば今度の休み(火曜日)に収穫したいと思ってるのだが、手遅れになりそうでハラハラドキドキである。

手遅れと言えば…

「ももローゼス」のロイヤルホワイト。

090628rw

あともう少しだけ開いたとこが見たかったのだが

090703rw

見逃した!

 
090701joy

そして、ジョイの黄色いほうも

090703joy

やっぱり見逃した!

こーいうのが続いてるから(実はヒメスイレンも1コ見逃している)
メロンも余計に心配になっちゃうんだよなー。

 
  
        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]クリックして頂ければサイワイです...

 ブログランキング・にほんブログ村へ

  3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
  .....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも...
  コメントだけでもウレシイ!

 押してくれてる方、ホントにありがとうございます!!
 いつも心から感謝してます!m(_ _)m
 

 *あんまりビジネスライクなトラックバックは
こちらのシュミで勝手に削除しちゃいます。あしからず。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年10月25日 (土)

コレはホンモノであろう。

時期外れ?の3月にタネを蒔いてから半年ちょっと。
芽を出したバラはいままで3本。
どれも一気に開花まで進んだ。

時期も時期だし3つ発芽しただけで充分満足だったのであるが・・・

081022mishounew
ずっと外にころがりっぱなしだったので
木登りブタもだいぶキタナくなってきたなあ...

ふと気付くとあたらしい芽が...!
位置からするとヴェスターラント(ウエスターランド)のハズ。
ここんとこ誤認や身に覚えのない挿し木などが続いているが、コレはバラに相違あるまい!!

嬉しい反面、
「コレから寒くなるのにだいじょーぶなのか??」
と心配にもなってしまう、
ちょっとビミョーな発見なのであった...。

*「ジョイ」今度はこんな色で咲きました。

081020joy

クリーム色のツボミがふたつついて、
濃淡のある花になった。
「ジョイ」・・・謎は深まるが、
名前通り楽しませてくれる花ではある。

 
おまけ:生田緑地ばら苑で撮ったバラその3
*データは現地のキャプションによる。

ドイツはコルデスだけではない。

Ashram

アシュラム Ashram
[HT] 独:タンタウ 1998年作出

コレはちょっと気に入ってたのだが
いいアングルで撮れなくて残念!

History

ヒストリー History
[HT] 独:タンタウ 2003年作出

三つ写ってるどの状態も、なんだか不思議なカタチ。
「どーなんでしょ?」てのがワタシのスナオな感想。

Emil_nolde

エミール ノルデ Emil Nolde
[FL] 独:タンタウ 2001年作出

うーん...はなびらのタッチがノルデ
しかしこれはちょっとココロに残る花である。

さて、ワタシは恥ずかしながら「タンタウ」について殆ど知らないのである。
「あー...ブルームーンつくったんですかぁ」ぐらいなモンである。
ていうか、コルデスだってたまたまいくつか持ってるから知ってるだけなのである。

そろそろ、そのへんの歴史についても知っていきたいなあ、と思う今日この頃なのだった。

 
        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

 *あんまりビジネスライクなトラックバックは
こちらのシュミで勝手に削除しちゃいます。あしからず。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年10月13日 (月)

ジョイの更なる謎

素性がよくわからない上に同じ名前なのにまるっきり違う花があったりする謎のバラ「ジョイ」。

今ついてる花は、ひとつはこんな感じである。

081012joy02

すこーしニュアンスのあるオレンジ色がけっこう気に入っていたりするのだけれど、
もうひとつの花は、こんな感じなのである。

081012joy03

まるっきりのクリーム色!
とても同じ品種とは思えないのだけど...?

ふたつの花はそれぞれ別の株なのだが、
買ったときから同じポットに入ってたヤツである。

ついてたタグの写真を見ると、花はまっ黄色。
というコトはこのクリーム色の花の方が「正統派」なのかもしれないのだが...
はたしてコレは単なる色の出方の違いなのか、
それとも同じ名前でいろんな色があったりするのか
もしくは全然別の品種がまぎれこんでるのか
新たな謎がまたひとつ...

しかし今のワタシには追求するヨユウがない...
大富豪だったら調査員でも雇いたいトコロなのだけどねー。

081012joy01
葉っぱ、けっこう喰われてます。

 
        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

 *あんまりビジネスライクなトラックバックは
こちらのシュミで勝手に削除しちゃいます。あしからず。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008年10月 4日 (土)

ミニバラ「ジョイ」とは?

めっきり涼しくなったのに夾竹桃が返り咲きするウチのバルコニー。

080924kyoutikutou

ウチの夾竹桃はまだまだ小さくて淋しいなあ...
鉢植えでどのくらいまで大きくなるんだろう?
 
 
キスミー"msp"の気配濃厚なナニゲミニバラは
盛りを過ぎるとこんな感じに。

081002msp

やっぱ、少なくともリトルアーティストじゃないコトは確かなようだ。
 
 
そんな中、しばらくのあいだ買った事も忘れられてた「ジョイ」が再び開花。

081003joy01

秋っぽくて今の時期にはいい色合いじゃん、などと思うのだが、相変わらずコイツに関しては謎がつきまとう。

手持ちの本にもネットにもまるっきり情報が見当たらない。
「ジョイハート」とか「プライドインジョイ」とかはけっこうでてくるんだけど、そのものズバリな「ジョイ」ってのはワタシが見た限りでは濃いピンクのばっか。ウチのジョイとは違うジョイなのか??

色は「プライドインジョイ」に少し似てるかも...とも思うが、カタチが違う。
ウチではみんな貧相に咲くのでそのへんはなんともいえないトコではあるけど...

唯一、「花卉生産者情報」という業界向けっぽい(?)サイトの「佐藤園芸」のページにある「ジョイ 中輪形」というのが同じような雰囲気の写真だった。

花についてたタグのうらにも「SATO ENGEI」と書いてあったので、ココで生産されたものにほぼ間違いないと思うのだが、そのタグには「ジョイ 大輪シリーズ」って書いてあるんだけど、こっちには前記のよーに「〜中輪形」...おんなじヤツ??

電話とFAXしか載ってないけど...
聞いてみるしかないかなぁ...(気後れ気味)

081003joy02
 


 
         **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!

 


[ランキングサイト]

クリックして頂ければサイワイです...
3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも...

ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m


ブログランキング・にほんブログ村へ
 

*あんまりビジネスライクなトラックバックは
こちらのシュミで勝手に削除しちゃいます。あしからず。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2008年8月29日 (金)

ばかまるだし

これ、なーんだ?

080827ey

ファイル名には「EY」の略称をふってる。
つまり、イースターイエローのコトである。

・・・が。

どうもコレはEYではないっぽい。
なぜなら、そのすぐ横に名札付き(自分で書いたヤツだが)のEYがいるから。

では、何か?

今の時点で一番アヤシいのは、
今年の5月(!)に何の気無しに買った「ジョイ」というヤツ。
どういう系統のかわかんなくて、カテゴリ分けもまだしてない...というより、「忘れられた存在」なのであった。

まだジョイと決まった訳ではないが、
少なくとも7/25付け,8/23付けの記事に出てくる「EY」は
イースターイエローでは無いと思われる。

ホントはジョイなのかどうか...今度の休みには再点検しなきゃ!
(カテゴリ分けもなおさねば!)

ちなみにこっそり告白すると
前記事の「バラっぽいはっぱ」の場所も「ヘナの鉢」ではなく、
「ヘナの鉢のとなりの実生ガーデンシクラメンが辛うじて生き残ってる鉢」でありました...

・・・というワケで今、へこみまくっております。

 
        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

 *あんまりビジネスライクなトラックバックは
こちらのシュミで勝手に削除しちゃいます。あしからず。

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2008年8月23日 (土)

バラのかたちのお砂糖が

ちっちゃいくせに3つぐらいツボミをつけたナニゲ挿しが
ほんのりと開いてきた。

080821nanigewh_2
ウシロは「ナニゲ挿し斑入りポーチュラカ」。
こいつもめちゃくちゃたくましく、ぽいっと打ち捨てられたまま咲いてた事もある

かすかにサーモンピンクの入った白い花。
指先ほどの大きさだけどコレはジュリアルネッサンスか
あるいはアムステルダム?
それともアンドロメダ?もしかしてチュチュ?
あれ?ロイヤルホワイトも挿したかな...?

080821nwh_ev_2

正体は一向にわからないのだが、
真っ正面からみたこのカタチと大きさが、
コドモの頃好きだった「バラのかたちのお砂糖」を思い出させるのであった。

お中元とかお歳暮とかでよく来てたが、
スプーンの上に乗せて紅茶の中にじゅっと浸すと
花びらのひだのとこがちょっと濃く染まって、やがて溶けて崩れてゆく
それを見るのが好きだった。
(そのまま食べるのも好きだったが...)

写真ないかな、と思って検索したら、
「最近は見ない」という内容のブログやコメントがいっぱい!
結局お砂糖の写真はみつけられなかった。
・・・そうか、もうないのか...
なんだか少し淋しくなってしまったのであった...。

080819ey

大きさ、たたずまいはこっちのイースターイエローのほうが似てるかな...
イースターイエローじゃなくて「ジョイ」みたい...(9/1附記)

・・・というワケで「バラのかたちの角砂糖ふたつ」(検索中に知った さだまさしの歌詞。なんかその筋では有名らしい...)でした。

・・・復活してくれないかなあ...

 
        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

 *あんまりビジネスライクなトラックバックは
こちらのシュミで勝手に削除しちゃいます。あしからず。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2008年7月25日 (金)

どんどんバカになる

出張先にフデバコ(っちゅーか、いろんなのを入れたフクロみたいなの)を忘れてきた。
前にも同じのを忘れてきたコトがある。
ホテルに本を忘れてきたコトも、
ケータイの充電器を忘れてきたコトもある。
ハンカチはしょっちゅう置いてくる。
毎日の通勤でも、pasmo(suicaとかイコカみたいなやつ)忘れたりする。

毎日会ってるヒトの名前をど忘れするコトがある。
たった今聞いた用件を思い出せなくなったりする。
じぶんちの電話番号が思い出せないときがある。
ましてや郵便番号なんて...!

080723ey01

ネタをふられて、かえせないコトがある。
コメント書いて、送信したつもりで送信してない。
明治大正が西暦に換算できない。
いや、平成自体わかんなくなるときがある...

以前、ミニバラのチューリッヒとアムステルダムを間違えて書いてたが、数日前の記事でもやっぱりアムステルダムと書いてるつもりでチューリッヒと書いてた事に昨日気付いてこっそり直した。

ドルトムントの鉢にヴェスターラントのネームプレートを挿していた。

・・・書いててだんだん自分がコワくなってきたが、
とにかく最近特にアタマが悪くなってきているのである。


080723ey

・・・自分ちで咲いてる、このミニバラが
いったいなんだったのか、わかんなくなっちゃったのだ。
ネームプレートが何かの拍子になくなっちゃったまんまのがいくつかあって、かなりキケンな状態なのである。

あたりを見回して消去法で考えていくと
イースターイエローだと思うんだけど、
こんな色だったかなあ...

・・・と思って自分のブログの「イースターイエロー」のカテゴリで検索してみたら、ナゼか関係ないチュチュ&メッシーナのページが表示された...ナゼだ??
(今は平気みたい...)

080723ey02
イースターイエローじゃなくて「ジョイ」みたい...(9/1附記) 
 
        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

 *あんまりビジネスライクなトラックバックは
こちらのシュミで勝手に削除しちゃいます。あしからず。

| | コメント (10) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

ステレオ写真(交差法)の見かた カメ バラ バラ_China?_国色天香 バラ_Cl.HybridTea_つるピース バラ_Floribunda_レオナルド・ダ・ヴィンチ バラ_HybridKordesii_ドルトムント バラ_HybridTea_シャルル・ドゥ・ゴール バラ_HybridTea_ジュリア バラ_HybridTea_マダム・ヴィオレ バラ_HybridTea_黒真珠 バラ_Polyantha_レオニーラメッシュ(オレンジモールスダック?) バラ_Shrub_カクテル(コクテール) バラ_Shrub_ジュリア ルネッサンス バラ_Shrub_ヴェスターラント バラ_Species_ロサ・カニナ(ドッグローズ) バラ_Species_ロサ・ガリカ「ウェルシコロル」 バラ_ミニ_みさき バラ_ミニ_アムステルダム・F バラ_ミニ_アモーレ・コルダナ(推定) バラ_ミニ_アンドロメダ バラ_ミニ_イースターイエロー バラ_ミニ_カノンと信じたい50円ミニバラ バラ_ミニ_キスミーmsp. バラ_ミニ_グリーンアイス バラ_ミニ_サラマンダーシリーズ・ヴィジョン(推定) バラ_ミニ_サンゴ バラ_ミニ_スカーレット・メイアンディナ(推定) バラ_ミニ_チュチュ・オプティマ バラ_ミニ_テディベア バラ_ミニ_ニューヨーク・Fと「通称:ニューアーク」 バラ_ミニ_ヘナ バラ_ミニ_マーズ・オプティマ バラ_ミニ_メッシーナ・フォーエバー(推定) バラ_ミニ_リトル・アーティスト バラ_ミニ_レッドバローム バラ_ミニ_ロイヤルホワイト バラ_ミニ_八女津姫(れんげローズ) バラ_「ジョイ」 バラ_「通称:マダム・タカコ(バレリーナ)」 サツキ・ツツジ 姫スイレンとメダカ池 砂漠のバラ(アデニウム) 椿・サザンカ イチゴ、ハーブなど ゴーヤ初挑戦 トマト ハクチョウゲ、ヒメフウロなどの小花 その他の花/植物 水菜のタネをまいた キャラ;ゴジラ キャラ;特撮ヒーロー キャラ;三国志 キャラ;黒澤組/「七人の侍」 キャラ;「ヒカルの碁」「エヴァンゲリオン」 キャラ;「巨人の星」「ゲゲゲの鬼太郎」「ゴルゴ13」 キャラ;ムーミン・不思議の国のアリス・パイレーツオブカリビアン キャラ;動物・恐竜・その他 ヒロカズ おすすめサイト お城好き そとを見る アニメ・コミック ゴーヤー2007 プランター菜園 メロン 亀餌補完計画 月下美人 観葉植物たち 貫生花(プロリフェラ Prolifera)