メスカブは解放翌日もずっと外のメロンのとこに居座り続け、オカワリまでしたが、やがて雨と共に姿を消し、メロンにはカブトムシに替って大量のナメクジが「わーい♪」と集まって来たそうである。オスカブはどーした!?
「高速LAN」を謳ってるくせにナゼか殆どのWEBページが読み込めず、更新もお気に入り訪問もできないという不思議なホテルから帰って来て雨上がりのバルコニーを見ると、緑は濃いがバラは傷んでるしクモの巣は張ってるしで、なんだかキモチが萎えて早々に部屋へ逃げ帰ったのであった(一説には「暑いから」とも)。
というワケでちょっと古めの写真だが…

姫スイレン、7月15日。
たぶん、「リトル・スー」。

姫スイレン、7月19日。撮影:ツマ
こっちはおそらく品種不明の我が家の初代姫スイレン、
通称「ファースト」であろう。
去年あたりからこのファーストとスーの区別がつかずにモヤモヤしてたのだが、今回はけっこう違いがハッキリ現われてるよーに思われる。
ここでちゃんとネームプレートとかを作り直してやればこの先悩むコトもないのだが、
すでに1週間以上が経過し、ふたたび混迷の危機を迎えつつある。

コレは、ファースト。 撮影:ツマ
ツマからも今年の姫スイレンは何だか色がマダラでキレイじゃないと言われたが、やはり植え替えしなかったのと肥料やってないのがカンケーしてるのだろうか。メダカやエビのフンが肥料になると踏んでたんだけどなあ。
それにしても、もーいっこの「ヘルボラ」は今年も咲かないのか???
ちなみに、親の「新鮮なお食事」になるのを防ぐ為に
「旧水田」(ワラについてた籾を蒔いて稲作を目論んだがあえなく失敗したあとの水槽)へ、みつける度に引越しさせてた子メダカは、少し大きくなってきた♪

*コレはステレオじゃありません。
水の茶色いニゴリがいつまでたってもとれないんだけど、
アナカリス2本ではムリか…
ホテイアオイいれればあっという間だと思うけど
めちゃくちゃ増えるからなあ…
**********
ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!
[ランキングサイト]クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも...
コメントだけでもウレシイ!
押してくれてる方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m
*あんまりビジネスライクなトラックバックは
こちらのシュミで勝手に削除しちゃいます。あしからず。
最近のコメント