2009年7月16日 (木)

みさき and アイコ

ふだん「ラ・フォルナリーナ」と呼んでるので本名を忘れそうになってしまう「みさき」。
ほぼひっきりなしに花をつけているのはエラい♪

090709misaki

ひっきりなしに咲いてくれるのはイイが、イマイチ花が茶色っぽいのである。

コレでもう少し澄んだピンクだったら大絶賛なんだけど、
どーしたらくすみを減らせるのだろうか??
今は割と午後の陽射しを浴びまくってるので、
半日陰ぐらいのトコに置いといたほうがいいのかな
と、写真見ながら今思いついた。
梅雨明け早々陽射しが滅茶苦茶キツかったしなあ!
それとも雨に当たらないようにするべき??
(それはほぼムリ!)

ところで

ようやくウチのトマトも収穫できるぐらいに熟し始めた。

090715aiko01

「サカタのタネ」の通販カタログ「春号」のオススメ品、
ツマに「今年はコレがいい!」と導入を命じられたのに
近所では売ってなくてナゼか出張中に新潟:三条市のHCでみつけて買った「イエローアイコ」である。
赤いミニトマト「アイコ」の黄色バージョン。

コンパニオンプランツとして一緒に買ったバジルは
その役割を忘れて別に植えてしまい、
すでに何度か食卓にあがっていたのだが、アイコのほうはなかなか実が熟さず、ずいぶん待たされていたのであった。

090715aiko02

まだまだ色付いてるのは少ないが、けっこう鈴なりである。

実はもう一本、
「なんちゃって永田農法」バージョンのもある。

090715aiko03

が、コチラは全然ダメ!

日向土単体に根を半分ぐらい切って植え込み、
雨避けをして、液肥のみで育ててみたのだが、
全くチカラを感じさせないヨタヨタな姿になってしまった。
実も圧倒的に少ない。

食べ比べて見るとやはり「なんちゃって永田農法」のほうがウマい!かと思いきや、
フツーに育てたやつのほうがオイシかったのであった。
やはり「なんちゃって」では何かが足りないのかもしれないなあ。

黄色いトマトは初めて食べた(と思う)けど、
酸味が少なく、どことなくフルーツっぽい感じ。
「朝食のつけあわせ」
というのがベストな使い方。かな?^^
 
  
        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]クリックして頂ければサイワイです...

 ブログランキング・にほんブログ村へ

  3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
  .....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも...
  コメントだけでもウレシイ!

 押してくれてる方、ホントにありがとうございます!!
 いつも心から感謝してます!m(_ _)m
 

 *あんまりビジネスライクなトラックバックは
こちらのシュミで勝手に削除しちゃいます。あしからず。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2007年10月 6日 (土)

「リンゴ5コ分」薔薇の実ツアー

ドルトムントの実が少し色付いたみたい...
というウワサを聞いてやってきた謙信キティちゃん。
前回は実だけだったので大きさがわかりにくかったので、
キティちゃんと比べてみよう。

071003dmhip

キティちゃんの身長は周知の通り(?)「リンゴ5コ分」。
というコトはこのローズヒップはリンゴ6個分ぐらいの大きさというコトが分かる。


071003rengehip

こちらは新たに発見した八女津姫(レンゲローズ)の実。
コレはリンゴより小さい...ミカンLサイズぐらいか...


071003wlhip

そしてコレは今までラティスの向こうっかわに隠れてて
全然知らずにいたヴェスターラントの実。

リンゴ5個分ぐらいだが、まんまるなのでドルトムントよりも大きく感じる。
これは喰いでがありそうだなあ..(喰わんけど)

以上、たった3つではあるが、我が家のローズヒップツアー。
大きさが実感できただろうか...

*信じてるヒトは居ないと思うが、このキティちゃんは実際は2センチぐらいの大きさです...


おまけ:ついでに極ミニトマトも...

071003miniminitomato

        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

バラ, トマト, バラ_Shrub_ヴェスターラント, バラ_HybridKordesii_ドルトムント, バラ_ミニ_八女津姫(れんげローズ) | | コメント (4) | トラックバック (0)

2007年9月18日 (火)

ミニミニ大作戦

今年のトマトはこぼれダネから育ったのばかりだが、
意外とマトモな味のが多かった。
しかし、実は若干小さめかなあ...

と、うっすら思っていたが、今回見つけたやつは思いっきり小さい。

070916minitomato

隣のバジルの実と比べるとよくわかる...と思ったけどコレでは分かりにくかったか....
1円玉より小さいぐらいの大きさなんだけど...

そして、久しぶりにふくらんできたゴーヤーちゃん。

070915goya

風にあおられ続けて皮が傷んじゃってるが、
けっこう長い時間かかってまだピンポン球サイズ。

経験上、まあるくふくらんだやつはあんまり大きくならない。
こいつもこの大きさのまま黄色くなっちゃうかも...
久しぶりに喰いたいんだけどなー!!
手前の新しい実のほうに期待??

小さいと言えば「ナニゲレッド」も
小さいながらも律儀に花をつけ続けてる。

070911naniger

ちょっとバラっぽくないタタズマイだけど...まあいっか!

        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!

[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

| | コメント (9) | トラックバック (0)

2007年7月21日 (土)

ロサ・ガリカは順調?

いたみまくりで半額処分で購入 のロサ・ガリカに
新しい芽が伸びてきてる。

070718rg
背景が貧乏臭いなあ...

若い葉っぱは柔らかくてヒダヒダ。
品種不明の「マダム・タカコ」にちょっと似てる。

これだけ元気そうなのが2本も出てくると、
いたんでる古い枝は取っちゃおうかなあ...
という誘惑に駆られるのだが、
そのへん、どうなんでしょ?
三つ又になってるのはあんまりかっこよくない気もするし、かといって若いのだけにするのもなんだかコワいような...うー...悩ましい...!


070719tomato

台風?で折れたトマトはダメっぽいが、
ちゃんと支柱を立ててたヤツはそろそろ喰い頃!
...実は1週間ぐらい前に収穫第一号は喰ってしまったのだが...(気付いた時にはサラダの上にのっかってた...)


アサガオの代わりに今日はゴーヤーちゃんの花でも...
今年は扱いがぞんざいだからあんまり写真も撮ってないのであった...

070718goya

アルテシマの朽ち木に絡ませようとしてるんだけど
どーしてもその脇の支柱のほうが好きらしい...
やっぱ、その方が楽なんだろうな...

なんだか今回はとりとめのない内容になってしまった!


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

, バラ, トマト, ゴーヤー2007, バラ_Species_ロサ・ガリカ「ウェルシコロル」 | | コメント (4) | トラックバック (0)

2007年7月16日 (月)

台風の傷跡

いよいよ関東直撃か、という朝。
降る雨の中、ツマにウナガされて花たちを移動、
身を寄せあう「皇帝ペンギンシステム」の物陰バージョンで
迫り来る危機に備えさせる...

弱そうなのは部屋の中に避難を始めたが、
出勤前で時間がないのであとはツマに託す。

070715hinannseikatu_1
撮影;ツマ

家を出たとたんにものすごいどしゃぶり!
これからさらにスゴいコトになるのか??と不安になったが、
バスを降りたら小降りに...

...結局ワタシの近辺ではほとんど普段と変わらぬ状況。
むしろ台風通過後の深夜のほうが風が強かった。

被害は鉢転倒が3つぐらい。
だが、ひとつだけ甚大な被害発生....

070716tomato

支柱をたててなかったトマトが1本
折れてひきちぎられてた!!
まだ熟してないのにぃ!


ちなみに避難した鉢の中に実は新入りが...
数日前に買ってそのままココに載せるのも忘れてた
NEW100円ミニバラ。

070716sc

コレの入ってたケースには「スカーレット」と書かれたシールが貼ってあったが、
それが名前か?
花はついてないけど値下がり前の記憶では
赤い、一重っぽい感じの花だった気がする。
スカーレットと言ってもイロイロあるからなあ...


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

, バラ, トマト | | コメント (6) | トラックバック (0)

2007年7月13日 (金)

ローズヒップのゆくえは...?

月下美人に日光浴させる為にいくつかの鉢を移動した。

「トマトとナニゲ挿しバラが根付いたツバキ」
久々に「群れ」の外に出してみた。

070712jintyougebachi

…ツバキじゃない!沈丁花ぢゃん!! ...また誤報か...ハァ...
それにしても(と、さらりと流そうとしてみる...)、
沈丁花は危機的に葉っぱがないなあ...
それに比べてトマトは2本とも実がなってるし!

やはりトマトとスミレとバラに負けてるのだろうか...
早急に植え替えた方が良いかなあ...と
いつものように手遅れ気味になってようやく悩みはじめ、
シミジミ眺めていたのだが...

070712nanigegi

!ナニゲ挿しグリーンアイス、実までついちゃった!
これはさすがに負担かかり過ぎか??
...そういえば前に見つけたグリーンアイスの実は...
と思い出して見に行くと...

ない!なくなってる!

いくらさがしても、どこにあったのかさえ分からない!

lll(-_-;)llllll(-_-;;)llllllllll(-_-;;;)lllllllllllllll(-_-;;;;;)llllllll

・・・ついさっきまでナニゲ挿しバラの方の実は切っちゃおうと思ってたが、
あっという間に心変わり。
「...ここまで来たらこのまま実らせるしかないな」
と、悪魔モードになってしまったワタシであった...。

070711gi

正規の株のほうのグリーンアイスは
クモに棲みつかれてちょっと傷んでるが、
それでもカワイイ花をつけてくれてる。


7/12(48th) 070712asagao
このぷつぷつに「アブラムシ!?」と一瞬ビビる...


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

, バラ, トマト, その他の花/植物, バラ_ミニ_グリーンアイス | | コメント (6) | トラックバック (0)

2007年6月16日 (土)

土でこんなにちがうのね(後編)

昨日は本題に入る前に終わってしまって大ヒンシュクだったので、今日はイキナリ本題に入ろう...

070605hirosaien

同じ日に、同じように、同じ大きさの
実生トマトとバジルを植えたプランター。

左の茶色いのは、今年買った「野菜培土」っていうやつ。

070605yasainotuti

右の青いほう(と、真ん中の木のやつ)は、
去年使った「ゴー***粒状培養土」に若干の連作障害軽減剤をまぜたやつ。

070605golden

めちゃくちゃ生育度合いが違う!
..ていうより、茶色のプランターの方は瀕死の状態...!
しかもトマトメインだから水やりも控えめ(ほとんど雨のみ)だったのに、うっすらコケらしきものまで...!

土を入れてるときから、見た目も良くないし触り心地もぺしゃっとしていて
「なんか好きじゃない土だなあ」と感じてたのだが、
ここまで違うとかなりブルーになる...

それにひきかえ2年目の「ゴー***...」のほうは、
思ってた以上に粒がカタチをとどめていて、
しかも新品ほどのコロコロでもないので苗が安定して
かえって使いやすい。

もちろん2年目なので元々含まれてた肥料やミネラルはなくなってるだろうからそれなりのケアは必要だろうけど、今んとこは順調そのもの!

ただ、中国で作ってるってのが、当節ちょっと不安のタネではあるが...


...さて、そういう訳で今年買った土は大失敗だったのだが、
その土だけで育ててるツマ菜園は...

070615tumasaien

香菜&バジル=枯死、シソ=見るも無惨、
トマト=やっとこさココまで(上の、Hirokazuプランターは10日前、ツマ菜園のは昨日の写真)
そういや排水溝トマトのほうがもっと育ってた...!

...と、見事に大失敗用土にシテヤラレタ状態。
バジルは追加投入したがイマイチ...

ちなみに「ゴー***」の方のバジルは...

070614basil

...手のひらぐらいの長さがあるんじゃないかという
特大サイズの葉っぱがわさわさと...!

ツマの一縷の望みは、
「ゆっくり成長したヤツの方がおいしい実になる」
という『トマト名人・坂本さん』のコトバだが...
(たしかにツマトマトはなんか茎がしっかりしてるような気がする...もしかするとこの先、大逆転があるかも!)

070615tomato_1
1本植えトマトの実...まだ先は長いな...

6/15(21th) 070615asagao

        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

トマト, イチゴ、ハーブなど | | コメント (11) | トラックバック (0)

2007年6月15日 (金)

土でこんなにちがうのね(前編)

梅雨入り!!

07061350yenajisai

50円あじさいは元気だ!
...イチゴのランナーがこんなトコまで...


昨日の写真にも顔を出した「勝手に居候トマト」は
まだ居座ったままだが、ウチではもはやトマトは雑草扱い。
ウッドデッキの隙間やら排水溝やら、あちこちに生えている。

070526dctomato

コレは「排水口トマト2007カメベラ編」...
(他に「同;西側バルコニー編」というのもある...)
先月、ウチのマンションの修繕委員会の調査(ベランダとかのヒビや劣化のチェック)があったのだが、しっかり写真撮られた。
きっと修繕委員の人々はあきれているに違いない...

070526dokonjou

トマトじゃないが、コレも写真撮られてた...
鉢の中のは既に消えてしまったのに何故目地の隙間の僅かの土でこんなに元気に...?

トマトはひーちゃんも喰わん(実(み)は好きだけど葉っぱは嫌いらしい)ので処分!
デージー(...かな?)は、そーっと引っこ抜いて鉢に植えたけど、根が切れちゃったのもあって、あえなく枯死...
どうせ引っこ抜くなら調査に来る前に引っこ抜けよ!
と自らを叱責したのであった...。

さて、雑草扱いされずに選抜された
「勝手にはえてきたよトマト」のほうはというと...

070606tomato

1本植えしたヤツがまず開花。
といってもこの写真、10日以上前のなので、
今はもう実になってる(らしい...ツマ情報)。

プランターに並べて植えた方は...
あっ、もう予定の写真枚数リミットだ!
まだ本題に入ってないけど続きは次回!
(これではサギか??)


           6/14(20th) 070614asagao

発覚!...ツマは「斑入り」が読めない

        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

, トマト, その他の花/植物 | | コメント (8) | トラックバック (0)

2007年5月21日 (月)

ツマ菜園

部屋にこもってひとしきりネットで遊んだあと
リビングをのぞくと、ツマがカメで遊んでいた。

070520hee00
ついに登場!コレがツマだ!(カメじゃないよ!)

ひーちゃん、久々にオムツをはいて部屋の中へ。
最近はずっとケージの中かベランダだったので
オムツ姿を見たのは久しぶりな気がする...

070520hee

珍しくツマの足先に興味を示すひー。
普段は無愛想なくせに何故だ?
足のニオイを嗅ぎたがるのはくーちゃんの方なのに!

その、くーちゃんは...

070520coo

最近ひなたぼっこ姿をよく見る。

そして、くーちゃんの視線の先にある緑のプランターが今日のタイトルの「ツマ菜園」だ。

ワタシの栽培法に不信感を持ったツマがついに今年は自ら栽培するコトに!
植えられたのはトマト、バジル、シソ、そして香菜。

トマトとシソは、蒔いてもないのにわさわさ出たヤツ。
バジルはナゼか今年は生えてこなかったので購入。
香菜は、ウチに実生のがあるのに料理に使ったあまりもの。
土はホームセンターでツマが選んだヤツ。

まずワタシにワタシの分のトマトプランターを作らせ、
それをマネて自分のを作る。

070516tomapura
ワタシの方のは強風のバルコニー側なので防風シートつき

トマトとシソは、実生苗の中から丈夫そうなのをツマがセレクト。

070503tomagorugo_2
コレは推定;リトルサマーキッスだが、
ツマは推定;坂本さんフルーツトマト3世代目を選択

バジルもワタシが小分けした中からいちばん良さそうなのを選んで植え付けた。

最初は出入りが楽で風もない南側のベランダに置いたが、
この時期はあまり陽が入らないので
屋根のないカメベランダへ。

...という作業をしたのが5月4日。
その直後にワタシは風邪でダウンした訳だが...

今、トマトはそこそこだが他のはあんまり思わしくない。
特にシソはヘナヘナ...
もとのわさわさのほうは元気なのに何故?

070516mssakamoto_1

今んとこ最優秀はワタシのトコの推定;坂本さん。
こっちでもバジルは弱々しい。

ツマ菜園、この先どうなることやら...
(ワタシの方もプランターの方はちょっと危険..!)


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

カメ, トマト, イチゴ、ハーブなど | | コメント (7) | トラックバック (1)

2007年4月19日 (木)

同工異曲 其ノ弐;トマト編

去年トマトを植えっぱなしにしてたプランター。
春先に全部引っこ抜いて、あえてタネをまく訳でもなく
土をかき混ぜてまた放置。

すると...

070414mt

トマトの実生がポツリポツリと...!

...こんどは誰もいないか...

...と思ったらやっぱり..!

070415tomagozi01

ゴジラだ!
ゴジラの大群だ!

しかもモスラ(子)もいるぞ!
写真撮ったあとコイツだけ残してたら
ツマが小さな悲鳴をあげたやつだ!

さすがに芽がちっちゃいから閑散としてるなあ..


一方そのころゾルゲル島(ウソ)では...

070408mishousakamoto_1

「実生・坂本さんフルーツトマト」からの実生
と思われるトマトが発見されていた...!
連作を嫌うトマトなのにおんなじトコにこんだけ生えちゃってどーする気だ?


うーん...同工異曲どころか同工同曲か...?
でもゴジラ撮りたかったんだもん...

...と、突然ゴジラ熱が再燃したのは..

070416hatsugozi

コイツを引き当ててウレシかったからなのであった...
(バンダイ食玩「ゴジラ全集Final」)

背景は例によってモニタに映した写真。
楽でいいなあ!


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

キャラ;黒澤組/「七人の侍」, トマト, キャラ;ゴジラ | | コメント (3) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

ステレオ写真(交差法)の見かた カメ バラ バラ_China?_国色天香 バラ_Cl.HybridTea_つるピース バラ_Floribunda_レオナルド・ダ・ヴィンチ バラ_HybridKordesii_ドルトムント バラ_HybridTea_シャルル・ドゥ・ゴール バラ_HybridTea_ジュリア バラ_HybridTea_マダム・ヴィオレ バラ_HybridTea_黒真珠 バラ_Polyantha_レオニーラメッシュ(オレンジモールスダック?) バラ_Shrub_カクテル(コクテール) バラ_Shrub_ジュリア ルネッサンス バラ_Shrub_ヴェスターラント バラ_Species_ロサ・カニナ(ドッグローズ) バラ_Species_ロサ・ガリカ「ウェルシコロル」 バラ_ミニ_みさき バラ_ミニ_アムステルダム・F バラ_ミニ_アモーレ・コルダナ(推定) バラ_ミニ_アンドロメダ バラ_ミニ_イースターイエロー バラ_ミニ_カノンと信じたい50円ミニバラ バラ_ミニ_キスミーmsp. バラ_ミニ_グリーンアイス バラ_ミニ_サラマンダーシリーズ・ヴィジョン(推定) バラ_ミニ_サンゴ バラ_ミニ_スカーレット・メイアンディナ(推定) バラ_ミニ_チュチュ・オプティマ バラ_ミニ_テディベア バラ_ミニ_ニューヨーク・Fと「通称:ニューアーク」 バラ_ミニ_ヘナ バラ_ミニ_マーズ・オプティマ バラ_ミニ_メッシーナ・フォーエバー(推定) バラ_ミニ_リトル・アーティスト バラ_ミニ_レッドバローム バラ_ミニ_ロイヤルホワイト バラ_ミニ_八女津姫(れんげローズ) バラ_「ジョイ」 バラ_「通称:マダム・タカコ(バレリーナ)」 サツキ・ツツジ 姫スイレンとメダカ池 砂漠のバラ(アデニウム) 椿・サザンカ イチゴ、ハーブなど ゴーヤ初挑戦 トマト ハクチョウゲ、ヒメフウロなどの小花 その他の花/植物 水菜のタネをまいた キャラ;ゴジラ キャラ;特撮ヒーロー キャラ;三国志 キャラ;黒澤組/「七人の侍」 キャラ;「ヒカルの碁」「エヴァンゲリオン」 キャラ;「巨人の星」「ゲゲゲの鬼太郎」「ゴルゴ13」 キャラ;ムーミン・不思議の国のアリス・パイレーツオブカリビアン キャラ;動物・恐竜・その他 ヒロカズ おすすめサイト お城好き そとを見る アニメ・コミック ゴーヤー2007 プランター菜園 メロン 亀餌補完計画 月下美人 観葉植物たち 貫生花(プロリフェラ Prolifera)