みさき and アイコ
ふだん「ラ・フォルナリーナ」と呼んでるので本名を忘れそうになってしまう「みさき」。
ほぼひっきりなしに花をつけているのはエラい♪
ひっきりなしに咲いてくれるのはイイが、イマイチ花が茶色っぽいのである。
コレでもう少し澄んだピンクだったら大絶賛なんだけど、
どーしたらくすみを減らせるのだろうか??
今は割と午後の陽射しを浴びまくってるので、
半日陰ぐらいのトコに置いといたほうがいいのかな
と、写真見ながら今思いついた。
梅雨明け早々陽射しが滅茶苦茶キツかったしなあ!
それとも雨に当たらないようにするべき??
(それはほぼムリ!)
ところで
ようやくウチのトマトも収穫できるぐらいに熟し始めた。
「サカタのタネ」の通販カタログ「春号」のオススメ品、
ツマに「今年はコレがいい!」と導入を命じられたのに
近所では売ってなくてナゼか出張中に新潟:三条市のHCでみつけて買った「イエローアイコ」である。
赤いミニトマト「アイコ」の黄色バージョン。
コンパニオンプランツとして一緒に買ったバジルは
その役割を忘れて別に植えてしまい、
すでに何度か食卓にあがっていたのだが、アイコのほうはなかなか実が熟さず、ずいぶん待たされていたのであった。
まだまだ色付いてるのは少ないが、けっこう鈴なりである。
実はもう一本、
「なんちゃって永田農法」バージョンのもある。
が、コチラは全然ダメ!
日向土単体に根を半分ぐらい切って植え込み、
雨避けをして、液肥のみで育ててみたのだが、
全くチカラを感じさせないヨタヨタな姿になってしまった。
実も圧倒的に少ない。
食べ比べて見るとやはり「なんちゃって永田農法」のほうがウマい!かと思いきや、
フツーに育てたやつのほうがオイシかったのであった。
やはり「なんちゃって」では何かが足りないのかもしれないなあ。
黄色いトマトは初めて食べた(と思う)けど、
酸味が少なく、どことなくフルーツっぽい感じ。
「朝食のつけあわせ」
というのがベストな使い方。かな?^^
**********
ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!
[ランキングサイト]クリックして頂ければサイワイです...
3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも...
コメントだけでもウレシイ!
押してくれてる方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m
*あんまりビジネスライクなトラックバックは
こちらのシュミで勝手に削除しちゃいます。あしからず。
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
最近のコメント