2009年5月14日 (木)

八女津姫と遊び場

「国際バラとガーデニングショウ」の紹介番組を観てたら、見事なバラの盆栽がでてきた。
ウチの「盆栽風をめざすぞ!」ミニバラは...

090512yametuhime02

花は咲いたものの、盆栽風にはほど遠い。

この、八女津姫(レンゲローズ)、こっちでも咲いてる。

090513doronjo

ココはワタシの「遊び場」。

090513asobiba

最初は実生バラの植え替えのときの土を未練がましく
「まだコレから発芽するのがあるかもしれない」
などと思って取っといたのだが、
空きスペースにコケはったり、石(そのへんに落ちてるやつ)置いたり、居場所のなくなったハクチョウゲを仮住まいさせたりしてるうちにいつしか様変わりしていったのであった。

例えば4月のアタマにはこんな感じだったのである。

090405asobiba

毎週のようにいじってるので、来月には全く違う姿になっているかもしれない。

そして、もう1箇所、八女津姫の咲いてるトコが。

090512yametuhime01

ココこそ、「元祖 ワタシの遊び場」。

090513shuugou
手前の丸い鉢のヤツ!

水槽に使ってた流木にハクチョウゲを植え込んで
「イッキに大木、もしくは石付き風」を目指してあれこれいじってきたのだが、今年ふと八女津姫をナニゲ挿し。ついでに他で根が出てたヤツも植え込んでしまったのであった。

ウシロに並んでるのが二代目(向かって右)、三代目(向かって左)の「遊び場」たち。
キホンは「剪定後、捨てるにしのびないハクチョウゲの枝の収容所」なのでどれも似たり寄ったりなのだが、この時期には少し華やかになるのであった。

090512koumei
「セダムを植えたのは失敗だったかなー」と悩む孔明先生。

 
  
        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]クリックして頂ければサイワイです...

 ブログランキング・にほんブログ村へ

  3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
  .....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも...
  コメントだけでもウレシイ!

 押してくれてる方、ホントにありがとうございます!!
 いつも心から感謝してます!m(_ _)m
 

 *あんまりビジネスライクなトラックバックは
こちらのシュミで勝手に削除しちゃいます。あしからず。

| | コメント (6) | トラックバック (1)

2009年4月 9日 (木)

若干の後悔

ウチのバラにもようやくツボミが...♪

最初にみつけたのは4月の5日、
「カノンだと信じたい50円ミニバラ」のひと鉢だった。

ひーちゃんの退院のお迎えの前に水やりしてたら、
赤い葉っぱの間から黄緑の小さなツボミが見えたのだった。

「うっきー♫」とココロのなかで叫びつつカメラを向ける。

・・・と。
ツボミと同じキミドリの、別のモノが...!

090405canon

今季初、アブラムシ!!
バラにアブラムシというのはあまり記憶にないのだが、
今年はオルトランとか使ってなかったのでターゲットになってしまったのだろーか...
カイガラムシでも活躍したピンセットを持ちだして1匹ずつつまんでプチ。

・・・そのとき、ピンセットの先になにか別の虫がくっついてきた。
「うわっ」と思わずプチっとしたあと、

「もしやこいつはテントウムシさんの幼虫?!」

という考えが頭に浮かぶ。
が、その時には既にウッドデッキのスキマに落ちてしまって確認不能...

この写真の、ツボミの付け根から向かって左に伸びてる若い葉っぱの裏に写ってたのだが、いまいちよくわからない...

テントウムシかなあ...ちがう虫かなあ...
 
 
おまけ:勿忘草が咲いたよ♪

090328wasurenagusa

最初のひとつが開いたのが3月28日。

090405wasurenagusa

1週間かかってようやくほぼひとふさ咲き揃った。
 
 
メモ:4月6日、ひーちゃん水飲み場にて水を飲む

090406drinking

いままでのはすぐにひっくり返されてたので
ツマが新しい水飲み場を作ったのであった。
 
 
  
        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]クリックして頂ければサイワイです...

 ブログランキング・にほんブログ村へ

  3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
  .....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも...
  コメントだけでもウレシイ!

 押してくれてる方、ホントにありがとうございます!!
 いつも心から感謝してます!m(_ _)m
 

 *あんまりビジネスライクなトラックバックは
こちらのシュミで勝手に削除しちゃいます。あしからず。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2008年12月 2日 (火)

こんなコトを考えながら眺めている。

今年もまた冬を迎えてからミヤマキリシマが花を開いた。
春よりもさらにちっちゃい、クシュクシュな花である。

081130kirisima

毎年のように12月ぐらいになってから花を咲かせるけど、
それが良いコトなのかどーかはわからない。
でもまあ、花の少ない時期にありがたいコトではある。

081202kirisima

向かって左奥の黄色っぽいちっちゃい葉っぱがミヤマキリシマ。右手前の大きめのはっぱが無名(たぶんクルメツツジのなかま?)の「ごくふつーの植栽用のツツジ」。

こうしてみるとミヤマキリシマとハクチョウゲ(まわりに生えてる枯れ木みたいな木々)は葉っぱの大きさとかがつりあってるけどもう一個のツツジと黒松は不釣り合い...ツツジ、植え替えちゃおうかな...

松もちゃんと短葉法を施してればもうすこしサマになるのだろうけど、生きているモノだけになかなか無理もできないのである。
上に伸びてるとこをバッサリ切っちゃった方が収まりがいいように思えてきた。
根張りがもう少し逞しくなって欲しいのだが...

うーん...ハクチョウゲがみんな向かって右の方に流れてるように見える...
右端に伸びた枝は切った方がいいかも...

それにしても手前の「お池」は大失敗...かっこわる!
なんか背の低い草とかを植えたいなあ...

・・・ワタシのヒトリゴトはこうして果てしなく続くのであった...(とはいえ、口に出したりはしない。そして、たいてい手も出さない)

 
        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

 *あんまりビジネスライクなトラックバックは
こちらのシュミで勝手に削除しちゃいます。あしからず。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年9月26日 (金)

紅白

・・・いや、歌合戦のハナシではないのだが...
(しかし歌「合戦」て、あらためて書いてみるとスゴイコトバ...)
 
 
ハクチョウゲ(白丁花)が、ぽつぽつと咲いている。

080918hakutyouge

しばらく放任だったのでシュウシュウと枝は伸び放題。
ちょっとずつ剪定もはじめたけど、
以前は剪ったのをぷすぷす挿していたが、
いまはもうそのまま捨てちゃっている。

挿せば挿した分だけ根付くので、
もうおなかいっぱいなのである。

もう少し行動力があれば大量に挿し木してバザーかなんかに出したいトコロだが、費用対効果を思うとアホらしくなってくるし...
ミニ盆栽にして付加価値を付ければ...?
などと夢想したりするが、
センスがないので無理なのであった...。
 
 
盆栽といえば・・・
 
 
盆栽風を標榜したミニバラ「八女津姫(レンゲローズ)」も
管理不足がたたって今は全体像を見せるのがためらわれるような状況である。

でも、先っちょだけ見るとカワイイのだ♪

080925renge

特にこのツボミがイチゴみたいで愛おしい♡

ちょっと居心地の悪い環境ではあろうけど、
なんとか立派に育って欲しい一株である。


 
         **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!

 


[ランキングサイト]

クリックして頂ければサイワイです...
3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも...

ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m


ブログランキング・にほんブログ村へ
 

*あんまりビジネスライクなトラックバックは
こちらのシュミで勝手に削除しちゃいます。あしからず。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年4月28日 (月)

せいちょうのきろく

出張中で新鮮な写真がないので...
「勝手にはえてきたヴィオラが元気」というコトで...


3月6日(再掲)

080305mishouv


4月5日(これも再掲)

080402viola


4月22日(これは初!)

080422viola_2

植え替えたとき、まわりの空きスペースに
ガーデンシクラメンのべビーをこっそり植えてたのだけど、
すっかり覆いつくされてしまった。

覆いつくされたと言えば

080422a

繁茂してたオキザリスの蔭でひっそり生きてきたアリッサムが、この頃ようやくヒノメを見るようになってきているのであった。
もっともツマは「どーもアリッサムは好きになれない」
と、相手にしてくれないのであるが...


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

, ハクチョウゲ、ヒメフウロなどの小花, その他の花/植物 | | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年4月 3日 (木)

勿来!

強風の休日。
ツマに頼まれてスーパーへ買い出しに行ったワタシ。
食材を買い終え、出口のお花コーナーを通る。
「ん?」
ちっちゃなバラの新苗がたくさん並んでいる。
しかもどれ一つ同じ種類はない(こともないが...)

たたたたたーーーっと品種をチェックし、
その中の一つを手に取る。
ついでに、近くにあった小花もカゴに入れて
さらには安売りしてた鉢まで購入。
...この間、何のためらいも感慨もナシ!
きわめて機械的。

家に向かう道すがら
「..あれ?なんで安売りでもなんでもないのに買っちゃってるんだろう???」と、不意に我に帰った...

不思議だ。
魔法にかかったかのように無意識に買ってしまった。

080402momev

マダム・ヴィオレ(ビオレママみたいな名前だ...)
ラヴェンダー色のHT。
...もしやココロザシ半ばで逝ったシャルル・ドゥ・ゴールの怨念がワタシを操ったのか?

しかしこのマダム、ウチに帰って見てみると
葉っぱのところどころにウドンコが!
今年はまだウドンコでてないなー、と思ってたのに
わざわざ外からウドンコ持ち込んでしまったのであった。
アルコール除菌ティッシュ「高濃度タイプ」でフキフキしてから更にクスリを吹き付けたが、はてさて...

080402wasurenagusa
コレもなんか終わりかけの花だなあ...

一緒に買ったのはワスレナグサ。
勿忘草とも書く。
勿忘は古い言い回しでは「ナ ワスレソ」か?
同じような書き方の「勿来」は
「ナ コソ」すなわち「来んなよ!」
...ウドンコさんに一番言いたいセリフなのであった。
 
 
     教訓 ちゃんと確認してから買おうね!


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

ハクチョウゲ、ヒメフウロなどの小花, バラ_HybridTea_マダム・ヴィオレ | | コメント (7) | トラックバック (0)

2007年11月27日 (火)

ちまちま

バルコニーの隅っこでひっそり咲き続けていた
「ナニゲ挿しグリーンアイス」も、だいぶ草臥れてきた。

071126gi

...手書きではまず書かないだろう「草臥れる」という字。
草の上に臥す、というコトなのかなあ、と思いながらこの写真を見てたら、やたらと「雑草」が多いことにあらためて気付いた。

隅っこなので気がつきにくい上に、
最近は全般的にお手入れサボり気味。
ウチで一番、途切れることなく花をつけてるのにこの待遇。
世界中で一番不遇なバラかもしれないな...
(かといってワタシの場合下手に植え替えたりするとかえって悪化させる恐れも...!)


ヒメフウロも秋のはじめに「大掃除」して以来放置ぎみ。
ちいさくこりかたまってチマチマと咲いている。

071126himehuuro

こんなにちっちゃくなっちゃって、
厳しい今年の冬(と、勝手に決めつけている)を乗り切れるのだろうか??
...それにしても月曜日はぽかぽか陽気だったなあ...!


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

, バラ, ハクチョウゲ、ヒメフウロなどの小花, バラ_ミニ_グリーンアイス | | コメント (3) | トラックバック (0)

2007年9月 2日 (日)

でてきたものたち

出てきたその壱

しばらく前にサンセベリアの植え替えをしたとき、
半ば冗談で挿していた葉っぱ。
その蔭から、新しい葉が伸びてきていた。

070858sansbe

...なんでこんな端っこに...?
花も葉っぱの間のせまっくるしいトコからのびてきてたが、
そういう性癖の持ち主なのか?


出てきたその弐

父からもらったものの、こっちへ来て以来元気が無くて枯れそうに見えた「アメリカンリリー」。

070828al

ついに咲きそう!葉っぱも元気そうだし、
いったい何が状況を好転させたのかさっぱりわからないが、
なんだかウレシイのであった。


出てきたその参

夏の暑さ&ほったらかしのせいで小鉢を中心にいっぱい枯らしてしまったと思ってたのだが、
ここへきて復活したのもいくつか発見。

070828hakutyouge

とりわけホっとしたのが、このハクチョウゲ。
ウチの全てのハクチョウゲはみんなここから切って挿したモノたちなので、かさかさになった葉っぱを見た時にはかなりブルーになってたのだが、最近になって新しい緑の葉っぱがちらほらと現われはじめた。
よかったよぉー!!

あとは、いつの間にか消えた(使っちゃったのだが)おカネがどっかから出てきたらイイのにな...


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

ハクチョウゲ、ヒメフウロなどの小花, その他の花/植物 | | コメント (4) | トラックバック (0)

2007年4月14日 (土)

いろいろないろになった

こないだまで「どピンク」一色だった雲間草も、
散る花も出てくる頃になるとずいぶん様変わりした。

070411kumoma

褪せて白っぽくなった花と咲きはじめの濃いピンクの花が混在して、まるで数種類を寄せ植えたかのようだ(..と、思ってるのはワタシだけかもしれないが..)。

今年は一年草の投入をしてないので、
ウチのバルコニーは去年と比べて咲いてる花が少ない。
そんな中で、このクモマさんは貴重な存在となっている。
...でも、全然手入れしてないんだよねー...!
なんか今年は気忙しくて、花にとっては「もーちょっと面倒見ろよ!」って感じだろうなあ。
Hirokazuバルコニーは、けっこう危機を迎えている...


おまけ;メッシーナにもツボミ!

070408mf02

...そして、早くもあちこちにウドンコがちらほら...
しかもなぜかミニバラばかりに。
何が違うのか?要検討!

...ウドンコフキフキしてる時間(と忍耐)がないよぉ!

        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

, バラ, ハクチョウゲ、ヒメフウロなどの小花, バラ_ミニ_メッシーナ・フォーエバー(推定) | | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年4月 6日 (金)

どピンク!

ツツジと雲間草、どっちもいっぱい花が開いている。

070401tutuji

070328tutuji


070331kumoma02

070331kumoma01

ツツジはかすかに朱色がかってるのでまだいいが、
雲間のほうはまさに「マゼンタ100%」って感じで、
なかなか強烈!
それにしてもウチはピンクの花が多いなあ...

「大人の雰囲気」な花も欲しいよなあ..!!


おまけ;ディアスポラビオラ...その4

070401viola03

コレは例の「ニューアーク・ガーデン」別名「きのこの森」にいたやつ。
しばらく陽にあたれば元気になるかと思ったが、
相変わらずヤられている...
もやしっ子なので自立も出来ないが、
それでも花はつける。
ちょっと痛々しいが、いつか元気になることを信じて
ほったらかしている(なんじゃそりゃ?)
...それより、挿し木(という程大層なものではなく、例によって剪定した先っちょを何の気なしに土に挿しただけなのだが)のバラに病気がウツルんじゃないかと、写真見て心配になってきた!


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

, ハクチョウゲ、ヒメフウロなどの小花, サツキ・ツツジ | | コメント (0) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

ステレオ写真(交差法)の見かた カメ バラ バラ_China?_国色天香 バラ_Cl.HybridTea_つるピース バラ_Floribunda_レオナルド・ダ・ヴィンチ バラ_HybridKordesii_ドルトムント バラ_HybridTea_シャルル・ドゥ・ゴール バラ_HybridTea_ジュリア バラ_HybridTea_マダム・ヴィオレ バラ_HybridTea_黒真珠 バラ_Polyantha_レオニーラメッシュ(オレンジモールスダック?) バラ_Shrub_カクテル(コクテール) バラ_Shrub_ジュリア ルネッサンス バラ_Shrub_ヴェスターラント バラ_Species_ロサ・カニナ(ドッグローズ) バラ_Species_ロサ・ガリカ「ウェルシコロル」 バラ_ミニ_みさき バラ_ミニ_アムステルダム・F バラ_ミニ_アモーレ・コルダナ(推定) バラ_ミニ_アンドロメダ バラ_ミニ_イースターイエロー バラ_ミニ_カノンと信じたい50円ミニバラ バラ_ミニ_キスミーmsp. バラ_ミニ_グリーンアイス バラ_ミニ_サラマンダーシリーズ・ヴィジョン(推定) バラ_ミニ_サンゴ バラ_ミニ_スカーレット・メイアンディナ(推定) バラ_ミニ_チュチュ・オプティマ バラ_ミニ_テディベア バラ_ミニ_ニューヨーク・Fと「通称:ニューアーク」 バラ_ミニ_ヘナ バラ_ミニ_マーズ・オプティマ バラ_ミニ_メッシーナ・フォーエバー(推定) バラ_ミニ_リトル・アーティスト バラ_ミニ_レッドバローム バラ_ミニ_ロイヤルホワイト バラ_ミニ_八女津姫(れんげローズ) バラ_「ジョイ」 バラ_「通称:マダム・タカコ(バレリーナ)」 サツキ・ツツジ 姫スイレンとメダカ池 砂漠のバラ(アデニウム) 椿・サザンカ イチゴ、ハーブなど ゴーヤ初挑戦 トマト ハクチョウゲ、ヒメフウロなどの小花 その他の花/植物 水菜のタネをまいた キャラ;ゴジラ キャラ;特撮ヒーロー キャラ;三国志 キャラ;黒澤組/「七人の侍」 キャラ;「ヒカルの碁」「エヴァンゲリオン」 キャラ;「巨人の星」「ゲゲゲの鬼太郎」「ゴルゴ13」 キャラ;ムーミン・不思議の国のアリス・パイレーツオブカリビアン キャラ;動物・恐竜・その他 ヒロカズ おすすめサイト お城好き そとを見る アニメ・コミック ゴーヤー2007 プランター菜園 メロン 亀餌補完計画 月下美人 観葉植物たち 貫生花(プロリフェラ Prolifera)