2011年1月31日 (月)

中村晴吉氏の写真を探す

新しいブログに移行して半年以上が経ったが、
ココでの過去記事へのフォローとブログ契約延命を兼ねて「粘菌少年」サンのコメントへの返答記事を・・・でも遅くなっちゃったから粘菌少年さんはもう見に来てくれないかもなあ...
 
 
んで、その「粘菌少年サンのコメント」とは、
2009年の8月に書いたシクラメンの記事の中で触れた
「カネゴンの中のヒト」中村晴吉氏(と思われる写真)
の入手先を問うものだった。

使った写真そのものはネットで拾ったモノなのだが、
何処で拾ったのか忘れてしまった。
あらためて探してみたが、どーしても見つからない。

しかし、同じ写真がワタシの持ってる本の中にもあったのだった。

1999年9月25日第1刷発行という奥付のある
朝日ソノラマ発行「ファンタスティックコレクション 空想特撮シリーズ ウルトラマン アルバム」である。
中古なら手に入りそうだ


過去記事で載せたのは中村氏?の部分だけだが、
元の写真はこんな感じである(取り急ぎ接写なので歪んでるのはご容赦!)

Nh01

「ウルトラマン」第一話(制作順では9番目だか5番目?)のベムラーの着ぐるみを取り囲む人々。
向かって左がイデ隊員(二瓶正也)なのはわかるが他は...

真ん中の黒っぽい服(ウエットスーツ?)のヒトが「ベムラーのなかのヒト」荒垣輝雄氏。そのうしろで腕を組んでるのがどうやら中村晴吉氏のようなのである。
「どうやら」というのは、ワタシの持ってる本には名前が出てないし、以前ネットで拾ったときにも「中村氏が写ってる」というトコまでしか説明がなくて、消去法で「このヒト?」となったからなのであった。

もう1枚、セットの写真がある。

Nh02

キャプションにあるように、これは放送の始まった昭和41年の、雑誌の巻頭特集記事の写真なのであった。

ちなみに、この本を久しぶりにめくってたら、
もう1枚中村晴吉氏と思われる写真を発見。

Nh03_2

ワタシの好きなアントラーの着ぐるみを作ってるトコである。
真ん中で手を挙げてるのは造形の高山良策氏

データ的には、本編でアントラーを演じたのは上にも出てきた荒垣輝雄氏である。F1でいえば「シート合わせ」みたいな作業をしてるトコのはずなのになんで荒垣氏じゃなく中村氏(?)が入ってんのか?

中村晴吉。けっこう謎な人物である。。。。
 
   

**********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体=3D=で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]クリックして頂ければサイワイです...

ブログランキング・にほんブログ村へ

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2008年3月 1日 (土)

ココロザシ

先週コンビニで買った缶コーヒーについてたフィギュアのストラップ。
いつもならニマニマするところだが、
今回はなんだかとってもいやーな気分なのである。


080301seven_2

まだまだ頑張る働くウルトラセブンフィギュアストラップ
というシリーズなのだが、
見てるとなんだかカナシくなってくる。

別にウルトラセブン原理主義者ではないので
「神聖なセブンをこんなふーに茶化すなんて!」
と憤ってる訳ではないのだが、
なんちゅーか、設定もデザインも作りもみんな安直で
「ココロザシ」が感じられないのだ。
もしくは、「愛」がない?

身売りして特撮辞めた挙げ句がコレか?
と思うと「ながいきはするもんじゃないのう」
なんて言いたくなってしまうのであった...
もう一個あったのだが、どっかいってしまった。
でも、全然惜しくないのだ!
(文句行ってる割に3個も買ってるって....)

香山リカの用語で言えば「劣化」してる日本の、
これもヒトツのアラワレなんじゃないかと
ソコまで思っちゃうんですけどねえ...


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

ヒロカズ, キャラ;特撮ヒーロー | | コメント (3) | トラックバック (0)

2006年10月 3日 (火)

ゴーヤーはおしまい?

完熟を食べて以来、新しいのを食べることが
できないままのゴーヤーちゃん。
たっぷりではないにせよ肥料も切らしてはいないと思うのだが、
もう全然やる気なしって感じ!

花も実もつくけど、ちっちゃいまんまで熟しちゃう。
特に葉っぱがみんなちっちゃい!!

061003goya01_1

誘引のヒモに沿って唐草模様のように
ちまちまー...っと小さな葉っぱをならべている。
大きい葉っぱは既に枯れ落ちた。
さすがにもう10月だからなあ..

しかし、ウチにはまだ
この夏の経験を生かした
「ゴーヤーチャンプルー完成型」
を作るために買ってあったスパム(メールじゃないよ)が
1個残ったままなのだ。

091003goya02 キレンジャーさんも草臥れてきた

せめてあと一個!
マトモなサイズの実を!!

        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

キャラ;特撮ヒーロー, ゴーヤ初挑戦 | | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年8月27日 (日)

クワガタ遊び

...静かな住宅街に突如現われた黒い影..!

Kuwaman01

巨大クワガタだ!

Kuwaman02

町が危ない!
逃げ惑う住民たち..!(いないけど)
そこに現われたのは.... Kuwaman03

ガメラだ!
対峙するガメラとノコギリクワガタ!
Kuwaman04

壮絶なたたかい!
ガメラ勝つか!?クワガタ勝つか!?

Kuwaman05 ガメラが倒された!

立てないガメラ!勝ち誇るクワガタ!
町はこのままクワガタに蹂躙されてしまうのか!?

見かねたハヤタ隊員、
ウルトラマンに変身だ! 060715cooegg03

あんまり慌てたのでカレースプーンを..
...って、写真もつかいまわしだ!

Kuwaman06 ウルトラマン登場!

すぐさま戦いの場を人里離れた山奥へ!?

Kuwaman07

あまりに不格好なプロポーションのせいか、
腰が引けてるように見えるぞ!ウルトラマン!

Kuwaman08_1

クワガタが一気にウルトラマンにおそいかかった!

Kuwaman09

強大な大アゴにはさまれたウルトラマン!
この体勢からスペシウム光線は放てるのか?!
どうなる?!
      ...続く!(ウソです! 続きません!)

うーむ、やっぱクワガタはかっこいいなあ!
餌の蜜まみれなのがナサケナイけど...


おまけ
小太りゴーヤー、
いっこうに大きくならず! 060823goya
                 ...喰えるのか?

        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト](更に激しく凋落中...)
クリックしていただければサイワイです...
3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

, キャラ;特撮ヒーロー, キャラ;動物・恐竜・その他 |

2006年8月11日 (金)

ドイツロマン派な空 おまけ・ゴーヤー、だらーんくー

あらしがすぎて
ながれる雲がひかりはじめる

01_1

書き割りみたいなそら

02_2

雲もひかりも秒単位でうつろう

03_1

あと何回? の夕陽

04_1

05_1

06
この木ももうすぐ
たくさんの窓と壁にとってかわられる

是非がんばって立体視して見て!
そうじゃないとただのユルい空写真なので... (^_^;

*実際のドイツロマン派な空はこの辺を参照..
http://www.geocities.com/Paris/Arc/5340/fried4.htm


おまけ;ちゃんと受粉してるのか?なゴーヤー3兄弟

060808goya01

3つそろって咲いてたので
いそいそと筆を持ってきて、受粉させようとしたが、
雄花がなくて挫折!
でも、だいじょうぶかも....?

           060809goya

妙に小太りなのが気になるらしいキレンジャーさん。
なにか仲間意識を感じているのか?


短期集中企画 [スプラウトをたべよう] 8日め

Sprout060810_01 Sprout060810_02

はっぱが「みずみずしい緑になったら」たべごろ
というコトだが...もしかして失敗?

*今回のコンパニオンはガチャポンのミドリガメさん。
 100円のわりにはイイ出来だとおもふ...

ウチのくーちゃんもはじめはこんなだったのになあ...
水草の陰に埋もれて、
どこにいるかわかんないくらいだったのに...今は...

            0600810coo01
      池と鉢の縁にまたがってだらーん..と手足を脱力中

        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト](伸び悩み中...)
クリックしていただければサイワイです...(別窓が開きます)
3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..ね!
押してくれた方、ホントーにありがとうございます!
 ついでにコメントも是非!

ブログランキング・にほんブログ村へ

ヒロカズ, カメ, キャラ;特撮ヒーロー, その他の花/植物, ゴーヤ初挑戦, キャラ;動物・恐竜・その他 | | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年7月24日 (月)

夏休み企画;なんちゃってとくさつのぶたいうら

よいこ の みんな、なつやすみ たのしんでますか?

きょう は、「ごじら たい ごーやー」の ぶたい うら
を しょうかい します。
とくさつ すてれおしゃしん の せいさくげんば に
せんにゅう! (きょうりょく・すたじお ぴろ)

Urag001 Urag002

さいしょ は ごじら が「はじめ むら」を おそう しーん です。
ひろかず おじさん は この しーん の ため に
たくさん の おちゃ を かった そう です。
(ほんとう か どうか は わかりません)

このままだとつかれるので漢字を使います。
わからない漢字は辞書で調べて覚えようね!

バルコニー(すたじお ぴろ では 「野外スタジオ」と呼んでいます)のオープンセットは、
テーブルの上に植木鉢をのせて、
その上に踏み台の補強用に買った板を渡して、
「一(はじめ)」のおまけをならべています。
どうしても背景をそらにしたかったんですね。

Urag003

ゴジラがゴーヤーにせまるシーンも、
同じようにいろんなものを積んでいますね。
これは「せっしゅう」と呼ばれています。
(本当かどうかは、わかりません)

よくみるとゴジラの足にでっぱりがあります。
ラジコンなので足の裏からつっかえ棒が出ているのです。

Urag004

暗くなってしまったので、ひろかずおじさんの部屋(すたじお ぴろ では 「第1スタジオ」と呼んでいます)で、ネットで探したそらの写真をバックに撮影します。

フラッシュをたいたら画面に反射しちゃうコトぐらい気付きそうなものなのに...
ひろかずおじさんは、けっこうアホですね。

Urag005

ここではコップの上に板をのせています。
なんちゃって特撮の舞台裏って何でもアリなんですね。
(前の写真ではさらに文庫本をはさんでいます!)

撮影が終わると、特殊効果の作業に入ります。

Urag006 060711g10n

左は特殊効果を加える前の写真です。
これに「フォトショップ」というソフトを使ってお絵描きして、
右のような画像にします。
(すたじお ぴろ ではデジタル処理でも 「オプチカル」と呼んでいます。たぶん小さい頃に覚えた「かっこいいことば」なのでしょう)

ひろかずおじさんはちゃらんぽらんなので、
フリーハンドでぴっぴっぴっ..とかいておしまい。

こうして効果を加えて、完成です。

最後に出演者の皆さん全員で記念写真。Urag007

あとから撮ったのでゴーヤーは食べられちゃったんですね。
..あ、侍たち忘れてた....

よいこのみんな、なんちゃって特撮の裏側、わかったかな?
これで夏休みの宿題もばっちりだね!


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!


※ただいま認知度アップ作戦展開中。
クリックしてもらえるとウレシイですっ

にほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 ペットブログへ

にほんブログ村 トラックバックテーマ 3D・立体・ステレオ写真へ
3D・立体・ステレオ写真

ヒロカズ, キャラ;特撮ヒーロー, キャラ;ゴジラ, キャラ;動物・恐竜・その他 | | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年7月14日 (金)

ついに完結;ゴジラ対ゴーヤー(後編)

キレンジャーさんをこともなげに倒したゴジラに挑むジャンヌ(神風快盗じゃないよ)!
彼女が手にした旗を翻すと...

060711g10n

おお!なんとゴーヤーが突然巨大化した!
ゴジラもあわせたのか「決戦ゴジ」(「三大怪獣 地球最大の決戦」ヴァージョン)に変わってるぞ!(わからん!)

060711g12

ゴーヤーちゃんのタッグ攻撃!ゴジラに襲いかかった!!

060711g11n

重い!イボイボがいたい!
頭突きも出た!!
苦しむゴジラ!!

060711g13n

ついにゴジラは戦意喪失、
大戦争ゴジ(「怪獣大戦争」ヴァージョン)になりさがり、
「W杯では負けたけど、おフランスはやっぱ強いザンス!!」
といいながら逃げて行った...
ジャンヌとゴーヤーちゃんの勝利だ!!

ゴーヤーに再び平和が訪れた....。


ゴジラとゴーヤーが似てるというだけで
つい図に乗ってしまいました...反省....

次回からはマトモに.......


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!


※ただいま認知度アップ作戦展開中。
クリックしてもらえるとウレシイですっ

にほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 ペットブログへ

にほんブログ村 トラックバックテーマ 3D・立体・ステレオ写真へ
3D・立体・ステレオ写真

キャラ;特撮ヒーロー, キャラ;ゴジラ, ゴーヤ初挑戦, キャラ;動物・恐竜・その他 | | コメント (3) | トラックバック (0)

2006年7月13日 (木)

なんちゃってステレオ特撮;ゴジラ対ゴーヤー(中編)

ゴジラに襲われたゴーヤーを守るべく戦うキレンジャー!
戦いはこの先どうなる!?

060710g06b

あっ!!キレンジャーさんがつかまった!
やはり等身大ヒーローでは限界が...

060710g07

キレンジャーを○△¢π∑∞Ю☆ξθ(by眞鍋かをり)したゴジラ。
ついにゴーヤーちゃんを手に...!
そのとき!

060710g08

ゴーヤーの上に敢然と立つ一人の少女が!

060710g09

ゴジラにピントが合ってしまってよくわからないが、
まさしく「オルレアンの乙女」ジャンヌ・ダルクではないか!?
天使の絵じゃないのが残念だが、
ちゃんと「剣より40倍好き」な旗も持ってるぞ!
だがそれでどうやってゴジラに挑むのか?!

(次回・いよいよ最終回!)


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!


※ただいま認知度アップ作戦展開中。
クリックしてもらえるとウレシイですっ

にほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 ペットブログへ

にほんブログ村 トラックバックテーマ 3D・立体・ステレオ写真へ
3D・立体・ステレオ写真

キャラ;特撮ヒーロー, キャラ;ゴジラ, ゴーヤ初挑戦, キャラ;動物・恐竜・その他 | | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年7月11日 (火)

なんちゃってステレオ特撮;ゴジラ対ゴーヤー(前編)

久々の休日を楽しんだ黒澤組の侍たち。
帰ろうとしたその時、突如山の向こうから
松ヤニをつけた革手袋でコントラバスをこすった音を逆回転再生したような声が...!!

060710g01

アレはなんだ!?驚く侍たち!!
だが、勘兵衛だけは冷静だった。
「ゴジラ...!」
...そう、勘兵衛役の志村喬は同じ1954年の「ゴジラ」にも山根博士役で出演しているのだ。知らない訳がない。

060710g02b

お正月用寄せ植えを破壊し、オロナミンCの家を襲うゴジラ!
背景は「あるふぁ」さんの「東京風景写真」からの画面!!...

060710g02c

ついにゴジラは「一(はじめ)村」をも襲った。
何故かココだけ「キンゴジ」(=VSキングコングヴァージョン。「キン消し」ではない)なのが不思議だ!
いったいゴジラはどこへ向かおうとしているのか...?!

060710g03

タイトルから想像できる通り、
ゴジラの目的はゴーヤーだった!

060710g04

迫るゴジラ!
キレンジャーはゴーヤーを守れるのか?!

060710g05

うなるゴジラのしっぽ!!
危ない!どうなる?キレンジャー!

(以下次回)


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!


※ただいま認知度アップ作戦展開中。
クリックしてもらえるとウレシイですっ

にほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 ペットブログへ

にほんブログ村 トラックバックテーマ 3D・立体・ステレオ写真へ
3D・立体・ステレオ写真

キャラ;黒澤組/「七人の侍」, キャラ;特撮ヒーロー, キャラ;ゴジラ, ゴーヤ初挑戦 | | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年7月 7日 (金)

まだなのか?ゴーヤーちゃん

初挑戦のゴーヤーだが、喰えそうな気配が...

060706goya000001

タグに付いてた説明を見ると

「開花から15〜20日くらい」「25〜28cmくらい」で収穫

となってる。時期的にはそろそろ?
でも大きさがちょっと小さいかなぁ...

060706goya02

キレンジャーさんに測ってみてもらったら、

ほぼ18cm

だった...。あと10cmくらい大きくないとダメかぁ..!
大丈夫かなぁ...
大きくならずに完熟しちゃったりしないかなあ...


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!


※ただいま認知度アップ作戦展開中。
クリックしてもらえるとウレシイですっ

にほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 ペットブログへ

にほんブログ村 トラックバックテーマ 3D・立体・ステレオ写真へ
3D・立体・ステレオ写真

キャラ;特撮ヒーロー, ゴーヤ初挑戦 | | コメント (0) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

ステレオ写真(交差法)の見かた カメ バラ バラ_China?_国色天香 バラ_Cl.HybridTea_つるピース バラ_Floribunda_レオナルド・ダ・ヴィンチ バラ_HybridKordesii_ドルトムント バラ_HybridTea_シャルル・ドゥ・ゴール バラ_HybridTea_ジュリア バラ_HybridTea_マダム・ヴィオレ バラ_HybridTea_黒真珠 バラ_Polyantha_レオニーラメッシュ(オレンジモールスダック?) バラ_Shrub_カクテル(コクテール) バラ_Shrub_ジュリア ルネッサンス バラ_Shrub_ヴェスターラント バラ_Species_ロサ・カニナ(ドッグローズ) バラ_Species_ロサ・ガリカ「ウェルシコロル」 バラ_ミニ_みさき バラ_ミニ_アムステルダム・F バラ_ミニ_アモーレ・コルダナ(推定) バラ_ミニ_アンドロメダ バラ_ミニ_イースターイエロー バラ_ミニ_カノンと信じたい50円ミニバラ バラ_ミニ_キスミーmsp. バラ_ミニ_グリーンアイス バラ_ミニ_サラマンダーシリーズ・ヴィジョン(推定) バラ_ミニ_サンゴ バラ_ミニ_スカーレット・メイアンディナ(推定) バラ_ミニ_チュチュ・オプティマ バラ_ミニ_テディベア バラ_ミニ_ニューヨーク・Fと「通称:ニューアーク」 バラ_ミニ_ヘナ バラ_ミニ_マーズ・オプティマ バラ_ミニ_メッシーナ・フォーエバー(推定) バラ_ミニ_リトル・アーティスト バラ_ミニ_レッドバローム バラ_ミニ_ロイヤルホワイト バラ_ミニ_八女津姫(れんげローズ) バラ_「ジョイ」 バラ_「通称:マダム・タカコ(バレリーナ)」 サツキ・ツツジ 姫スイレンとメダカ池 砂漠のバラ(アデニウム) 椿・サザンカ イチゴ、ハーブなど ゴーヤ初挑戦 トマト ハクチョウゲ、ヒメフウロなどの小花 その他の花/植物 水菜のタネをまいた キャラ;ゴジラ キャラ;特撮ヒーロー キャラ;三国志 キャラ;黒澤組/「七人の侍」 キャラ;「ヒカルの碁」「エヴァンゲリオン」 キャラ;「巨人の星」「ゲゲゲの鬼太郎」「ゴルゴ13」 キャラ;ムーミン・不思議の国のアリス・パイレーツオブカリビアン キャラ;動物・恐竜・その他 ヒロカズ おすすめサイト お城好き そとを見る アニメ・コミック ゴーヤー2007 プランター菜園 メロン 亀餌補完計画 月下美人 観葉植物たち 貫生花(プロリフェラ Prolifera)