2006年10月23日 (月)

挙動不審なカメmovie・おまけ;最後のゴーヤー

ヒョウモンリクガメのひーちゃんが
最近なんか挙動不審。

数日前、ケージの中で穴を掘ってたことがあった。
土の量を減らしてたので、すぐに底に届いてしまう。
それでも一生懸命後ろ足でがさごそやってるのだが、
前回の産卵の時とくらべてナゼかド下手。
掻き出すことができず、寄せては戻しのくりかえし。

しばし見守ったあと、あまりの進捗のなさに
取り置きしてた土を足して、その上に乗っけてみた。
体が斜めになれば「掘ったよ感」を得ることができるかな
と思ったのだが....失敗。
掘るのやめて、寝てしまった...

それ以来、ベランダに出すとうろうろ歩き回っては
がりごりと穴を掘るような仕草をするのだが、
土を入れたケージに戻すとくつろいでしまう....

ベランダ穴掘りの様子はこちら(撮影;ツマ)
061022heeクリックすると別窓で開きます

...なんか体操かダンスしてるようにも見える。
それにしてもツマは寄るのが好きだな..

..で、ひーちゃんはいったいどうしたいのだろうか?


おまけ
ゴーヤーちゃん、大きくならないままだったので
ちっちゃいまま収穫して今季終了。

061017goya01 (撮影;ワタシ)
こうしてみるとわからないが...

061022goya01 (撮影;ツマ)
お店で買い足したのと比べると小ささが目立つ..?
大きいのが買ったヤツで、ちっちゃいのがウチの。
ゴジラが持ってた一番小さいヤツは写真撮る前にサラダにまぜて食べちゃった。

さいごはやっぱりチャンプルー。

061022goya02 (撮影;ツマ)

ウチのチャンプルーは
1.スパムを短冊に切って、酒とみりんと醤油を適当に混ぜたヤツに浸けておく。酒はそのときあるものを使うので、日本酒だったり泡盛だったりする
2.思いっきり水気を切った豆腐をちぎって胡麻油で油揚げ状態まで炒める
3.スパムを投入。汁は残しとく
4.半月型?に切ったゴーヤーちゃん投入
5.スパムを浸けてた汁ぶっかける
6.胡椒とそのへんにある調味料(昆布茶だったり粉末スープだったり)と鰹節を適当にふりかける
7.火を止めてひといきついたら、ときタマゴをまわしかけてからめる
8.お皿に盛って再び鰹節かけて完成

という、かなりラフ&お子様味。

最後のゴーヤーちゃん、買ってきたのに埋もれがちだったけど、
苦みだけはおもいっきり苦かった。

ゴーヤーちゃんのいた夏は楽しかったな。感謝。
(といいつつ、もう引っこ抜いちゃったんだけど..
 *土を調べたらコガネべビー18匹発見.....)

        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

カメ, ゴーヤ初挑戦 | | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年10月 9日 (月)

フジヤマ

日曜日の朝は雲ひとつない青空!
(少なくとも梶ヶ谷上空は...)
久しぶりに富士山も顔をのぞかせた。
「初冠雪」だったらしいね(ツマ情報)。

061008fuji01

ツマが撮った「記録写真」。
これはワタシの部屋からの景色だそうです。
(日が短くなったので朝日はまだラティスの上のほうにしかあたってない。冬の寒さを予感しちゃうなあ..)

もうすぐ見られなくなるから、
「どんな風に見えてたか」を残しておきたいんだって。

ただし、結構恥ずかしい部分も写ってたので
かなりトリミングして公開!

ウチからはアタマしか見えないし、
写真撮っても電線がナサケナイけど、
それでも大切な風景。
隣にできるマンションの人たちがウラメシイ...

「富士山」といえば「フジヤマ・ゲイシャ」だが(?)
「富士山」と書いて「フジヤマ」と読む日本人は
いったい何人いるのだろう?と、いつも思う...

「ゲイシャ」のほかにも「フジヤマのトビウオ」とか
「フジヤマ・タイガー・ブリーカー」
(マンガのタイガーマスクの必殺ワザのひとつ)とか、
なんか「外国」を意識したような特殊な使い方しか浮かばない。
やっぱり「ふじさん」だよなあ..

昔働いてた会社の取引先に「藤さん」というヒト(男)がいた。
電話かけてくるとき、いっつも「フでぇーす!」と
元気に名乗る、人見知りの激しいワタシにしては珍しく大好きだったヒトなのだが、
「フジでぇーす!」の「フジ」の発音(アクセント?)は
「藤」ではなく「富士」だった。
当然、こちらから「藤さん」と言う時にも
発音上は「富士山」だった。

....だからどうしたってコトはなにもないが、
富士山をみるとときどき懐かしくなるので...

来年からはF1も富士かぁ...
今年のF1は面白かったな...(既に過去形...)

061008fuji02 こっちはワタシが撮ったやつ。
単にアップで撮っただけ..だったけど、
かたっぽ鳥さんが飛んでる。
ただそれだけでツマに対抗してアップしてみた...
しかし、小さすぎてゴミにしか見えない!!グシュン...
それにしても電線、邪魔だなあ...!


おまけ;現在我が家で最大のゴーヤー

061008goya01

クリックして別窓で開いた時の大きさが
ほぼ実物大。
これ以上大きくなる気配ナシ!!
プチ・チャンプルーしか作れん!
スパム余るぞ!!!
一瞬で食べ終わるぞ!!!!!

        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

ヒロカズ, ゴーヤ初挑戦, そとを見る | | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年10月 3日 (火)

ゴーヤーはおしまい?

完熟を食べて以来、新しいのを食べることが
できないままのゴーヤーちゃん。
たっぷりではないにせよ肥料も切らしてはいないと思うのだが、
もう全然やる気なしって感じ!

花も実もつくけど、ちっちゃいまんまで熟しちゃう。
特に葉っぱがみんなちっちゃい!!

061003goya01_1

誘引のヒモに沿って唐草模様のように
ちまちまー...っと小さな葉っぱをならべている。
大きい葉っぱは既に枯れ落ちた。
さすがにもう10月だからなあ..

しかし、ウチにはまだ
この夏の経験を生かした
「ゴーヤーチャンプルー完成型」
を作るために買ってあったスパム(メールじゃないよ)が
1個残ったままなのだ。

091003goya02 キレンジャーさんも草臥れてきた

せめてあと一個!
マトモなサイズの実を!!

        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

キャラ;特撮ヒーロー, ゴーヤ初挑戦 | | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年9月 7日 (木)

この咲き方はもったいない!

こないだ無理矢理こっちを向かせたドルトムント。
よりによって雨の中、一気に房咲き!

060906dortmund

きのうまで1輪ぐらいずつしか咲かなかったのに
ずいぶん極端なことをするヤツだなあ...

060906dortmund03

それにしても密集しすぎてどれがどれやら分からない。
もうすこし間隔を空けて咲けばいいのに...!

060906dortmund02

下から覗き込んでみると、6輪ぐらいが咲いてるようだ。
いまんとこほかに蕾は見当たらないから
コレが咲き終わるとしばらくドルトムントはお休みか?!
あー、もったいない!
もう少しズラして長く咲いててほしいなあ!


おまけ

060905goya 秋の気配...。


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト](低迷中)
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

, バラ, ゴーヤ初挑戦, バラ_HybridKordesii_ドルトムント | | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年9月 3日 (日)

完熟ゴーヤーを冷やして食す

前回は割れて乾いてしまったのを
なめただけだったので、
今回はフレッシュ完熟ゴーヤーを食べてみた。

ターゲットは、コレ。

060829goya00

完熟させようかなあ..と思う間もなく勝手に完熟。
このままだと翌日にはまた破裂しそうなので、
すぐに収穫して、冷蔵庫へ。
庫内で破裂するとヒサンなのでラップでくるんで収納。

......そのまま忘れて3日間放置...

そして今日(公開時間からすれば昨夜)。
このままでは冷蔵庫の中で腐ってしまう!
と、試食敢行!

ラップをはぐと、すでに先端が割れかけていた。

060902goya01 いやー危ないトコだった!

包丁をいれると、
「まってました!」とばかりにすうっと開く。

060902goya02

ぬるぬるの赤いタネがこぼれおちそうになる。

060902goya03

つまんで喰ってみた...

ほとんど、無味...!
乾きかけは「味のない干し柿」だったが、
フレッシュは...
「柿の、たね(お菓子じゃなくて本物の)のまわりの
ぬるんとしたところ」(..って、わかる?)かな。

甘い、というほどではないし、苦くもない。
茘枝(レイシ/ライチ)ほどの弾力(?)もないし、
ただ「ぬるっ」とした感覚。

060902goya04 口に入れるとペロンと果肉?がとれる。
タネは茶色〜白だった。
前回のは周りの赤いのがくっついて固まったんだな...
(食べかす写真でスイマセン)

1個ずつだからわからんのでは?と思って、
数個まとめて、周りの赤いとこもすくって喰ってみたが、
たいして変わらない。

あえて喰うほどのもんでもないなー
というのがスナオな感想。
やっぱゴーヤーは未熟果に限るな!

060829goya2_1

最近の実はこんなのばっか!もう閉店なの?


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト](低迷中)
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

ゴーヤ初挑戦 | | コメント (3) | トラックバック (1)

2006年8月29日 (火)

小太りゴーヤー完熟爆裂

小太りゴーヤー、大きくならないまま黄色くなった。

060827goya コレが日曜朝の様子。

ワタシは日曜から月曜にかけて宇都宮でお仕事。
完熟してしまったゴーヤーちゃんに未練を残しつつ出発。

お金をおろし忘れて宇都宮で餃子も食えなかったワタシに
月曜朝、ツマが画像つきのメールを送ってきた。
しかし見たのは既に夕方。
そしてその画像とは...

060828goya
         撮影:ツマ ステレオ加工:Hirokazu

クリスマスの飾りのベルのように爆裂したゴーヤーちゃん!

完熟すると割れるのは知っていたが、
それにしても早いぞ!

真っ先にツマに聞いたのは「味はどうだ?!」

ツマいわく
「タネの周りをちょっと取ってなめてみたら、
ほんの少し甘かった」

うーん!コレは自分でも確認してみなくては!
家に帰ってすぐ、懐中電灯ひっぱりだして、
ゴーヤーちゃんのもとへ...

さすがに既にカラカラな感じで、喰うのはためらわれる。
果肉っぽいとこをつめの先で引っ掻いて
耳かき一杯分位をおそるおそる口へ....

....強いて言えば、うすあじの干し柿(なんだそれは?)。
それも甘さをすこーしだけ感じるくらい。
かすかに苦みも感じる。
割れる直前を喰ってみたいなあ...

周りをみまわすと、
破片?とともにタネが落ちてた。
アブナいくらいまっ赤っか。 060828goyatane

他の実も完熟させてみようかな..


おまけ
ツマが撮ってたのはゴーヤーだけではなかった

060828coo くー。
本当はもっと面白い格好をしていたらしい。

そしてなぜかどアップ。 060828coons
           (これはステレオではないです)

        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
ついでにコメントも是非!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

カメ, キャラ;ゴジラ, ゴーヤ初挑戦 | | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年8月11日 (金)

ドイツロマン派な空 おまけ・ゴーヤー、だらーんくー

あらしがすぎて
ながれる雲がひかりはじめる

01_1

書き割りみたいなそら

02_2

雲もひかりも秒単位でうつろう

03_1

あと何回? の夕陽

04_1

05_1

06
この木ももうすぐ
たくさんの窓と壁にとってかわられる

是非がんばって立体視して見て!
そうじゃないとただのユルい空写真なので... (^_^;

*実際のドイツロマン派な空はこの辺を参照..
http://www.geocities.com/Paris/Arc/5340/fried4.htm


おまけ;ちゃんと受粉してるのか?なゴーヤー3兄弟

060808goya01

3つそろって咲いてたので
いそいそと筆を持ってきて、受粉させようとしたが、
雄花がなくて挫折!
でも、だいじょうぶかも....?

           060809goya

妙に小太りなのが気になるらしいキレンジャーさん。
なにか仲間意識を感じているのか?


短期集中企画 [スプラウトをたべよう] 8日め

Sprout060810_01 Sprout060810_02

はっぱが「みずみずしい緑になったら」たべごろ
というコトだが...もしかして失敗?

*今回のコンパニオンはガチャポンのミドリガメさん。
 100円のわりにはイイ出来だとおもふ...

ウチのくーちゃんもはじめはこんなだったのになあ...
水草の陰に埋もれて、
どこにいるかわかんないくらいだったのに...今は...

            0600810coo01
      池と鉢の縁にまたがってだらーん..と手足を脱力中

        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト](伸び悩み中...)
クリックしていただければサイワイです...(別窓が開きます)
3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..ね!
押してくれた方、ホントーにありがとうございます!
 ついでにコメントも是非!

ブログランキング・にほんブログ村へ

ヒロカズ, カメ, キャラ;特撮ヒーロー, その他の花/植物, ゴーヤ初挑戦, キャラ;動物・恐竜・その他 | | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年7月15日 (土)

と お く を み る  :おまけ・ゴーヤーちゃん...

陽の傾いてきたそらをみる

炎天の名残の雲がながれる

060714tanzawa_2

丹沢の山なみが 今日はちかくにみえる

060714tanzawa02_1
バルコニーも暗くなってきた  060714tanzawa03_3


...あっ

060714wareme_1


           *


...となりにマンションが建つ。

ココのバルコニーよりも数階高くなるから、
こんなふうにぼ〜っとそらを見て過ごす夏は
ことしが最後。

Hirokazuバルコニーに光明は...?!


おまけ;
ゴジラとの戦いに勝利したゴーヤーを待っていたものは

060714champru

チャンプルーになる運命だった...!

この日は豚バラ、前の日はポーク缶(わしたポーク)で
おいしくいただきました。

060714goya

切ってみるともう熟れ過ぎ寸前だった...!


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!


※ただいま認知度アップ作戦展開中。
クリックしてもらえるとウレシイですっ

にほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 ペットブログへ

にほんブログ村 トラックバックテーマ 3D・立体・ステレオ写真へ
3D・立体・ステレオ写真

ヒロカズ, ゴーヤ初挑戦 | | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年7月14日 (金)

ついに完結;ゴジラ対ゴーヤー(後編)

キレンジャーさんをこともなげに倒したゴジラに挑むジャンヌ(神風快盗じゃないよ)!
彼女が手にした旗を翻すと...

060711g10n

おお!なんとゴーヤーが突然巨大化した!
ゴジラもあわせたのか「決戦ゴジ」(「三大怪獣 地球最大の決戦」ヴァージョン)に変わってるぞ!(わからん!)

060711g12

ゴーヤーちゃんのタッグ攻撃!ゴジラに襲いかかった!!

060711g11n

重い!イボイボがいたい!
頭突きも出た!!
苦しむゴジラ!!

060711g13n

ついにゴジラは戦意喪失、
大戦争ゴジ(「怪獣大戦争」ヴァージョン)になりさがり、
「W杯では負けたけど、おフランスはやっぱ強いザンス!!」
といいながら逃げて行った...
ジャンヌとゴーヤーちゃんの勝利だ!!

ゴーヤーに再び平和が訪れた....。


ゴジラとゴーヤーが似てるというだけで
つい図に乗ってしまいました...反省....

次回からはマトモに.......


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!


※ただいま認知度アップ作戦展開中。
クリックしてもらえるとウレシイですっ

にほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 ペットブログへ

にほんブログ村 トラックバックテーマ 3D・立体・ステレオ写真へ
3D・立体・ステレオ写真

キャラ;特撮ヒーロー, キャラ;ゴジラ, ゴーヤ初挑戦, キャラ;動物・恐竜・その他 | | コメント (3) | トラックバック (0)

2006年7月13日 (木)

なんちゃってステレオ特撮;ゴジラ対ゴーヤー(中編)

ゴジラに襲われたゴーヤーを守るべく戦うキレンジャー!
戦いはこの先どうなる!?

060710g06b

あっ!!キレンジャーさんがつかまった!
やはり等身大ヒーローでは限界が...

060710g07

キレンジャーを○△¢π∑∞Ю☆ξθ(by眞鍋かをり)したゴジラ。
ついにゴーヤーちゃんを手に...!
そのとき!

060710g08

ゴーヤーの上に敢然と立つ一人の少女が!

060710g09

ゴジラにピントが合ってしまってよくわからないが、
まさしく「オルレアンの乙女」ジャンヌ・ダルクではないか!?
天使の絵じゃないのが残念だが、
ちゃんと「剣より40倍好き」な旗も持ってるぞ!
だがそれでどうやってゴジラに挑むのか?!

(次回・いよいよ最終回!)


        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!


※ただいま認知度アップ作戦展開中。
クリックしてもらえるとウレシイですっ

にほんブログ村 花ブログへにほんブログ村 ペットブログへ

にほんブログ村 トラックバックテーマ 3D・立体・ステレオ写真へ
3D・立体・ステレオ写真

キャラ;特撮ヒーロー, キャラ;ゴジラ, ゴーヤ初挑戦, キャラ;動物・恐竜・その他 | | コメント (0) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

ステレオ写真(交差法)の見かた カメ バラ バラ_China?_国色天香 バラ_Cl.HybridTea_つるピース バラ_Floribunda_レオナルド・ダ・ヴィンチ バラ_HybridKordesii_ドルトムント バラ_HybridTea_シャルル・ドゥ・ゴール バラ_HybridTea_ジュリア バラ_HybridTea_マダム・ヴィオレ バラ_HybridTea_黒真珠 バラ_Polyantha_レオニーラメッシュ(オレンジモールスダック?) バラ_Shrub_カクテル(コクテール) バラ_Shrub_ジュリア ルネッサンス バラ_Shrub_ヴェスターラント バラ_Species_ロサ・カニナ(ドッグローズ) バラ_Species_ロサ・ガリカ「ウェルシコロル」 バラ_ミニ_みさき バラ_ミニ_アムステルダム・F バラ_ミニ_アモーレ・コルダナ(推定) バラ_ミニ_アンドロメダ バラ_ミニ_イースターイエロー バラ_ミニ_カノンと信じたい50円ミニバラ バラ_ミニ_キスミーmsp. バラ_ミニ_グリーンアイス バラ_ミニ_サラマンダーシリーズ・ヴィジョン(推定) バラ_ミニ_サンゴ バラ_ミニ_スカーレット・メイアンディナ(推定) バラ_ミニ_チュチュ・オプティマ バラ_ミニ_テディベア バラ_ミニ_ニューヨーク・Fと「通称:ニューアーク」 バラ_ミニ_ヘナ バラ_ミニ_マーズ・オプティマ バラ_ミニ_メッシーナ・フォーエバー(推定) バラ_ミニ_リトル・アーティスト バラ_ミニ_レッドバローム バラ_ミニ_ロイヤルホワイト バラ_ミニ_八女津姫(れんげローズ) バラ_「ジョイ」 バラ_「通称:マダム・タカコ(バレリーナ)」 サツキ・ツツジ 姫スイレンとメダカ池 砂漠のバラ(アデニウム) 椿・サザンカ イチゴ、ハーブなど ゴーヤ初挑戦 トマト ハクチョウゲ、ヒメフウロなどの小花 その他の花/植物 水菜のタネをまいた キャラ;ゴジラ キャラ;特撮ヒーロー キャラ;三国志 キャラ;黒澤組/「七人の侍」 キャラ;「ヒカルの碁」「エヴァンゲリオン」 キャラ;「巨人の星」「ゲゲゲの鬼太郎」「ゴルゴ13」 キャラ;ムーミン・不思議の国のアリス・パイレーツオブカリビアン キャラ;動物・恐竜・その他 ヒロカズ おすすめサイト お城好き そとを見る アニメ・コミック ゴーヤー2007 プランター菜園 メロン 亀餌補完計画 月下美人 観葉植物たち 貫生花(プロリフェラ Prolifera)