ステレオ写真の見かた
ステレオ写真を公開しといて説明がよそのサイト任せ
というのは如何なものか…と思いはじめたので、
「ステレオ写真(交差法)の見方」について書いてみます。
ステレオ写真を、
器具を使わずに立体的に見る(=裸眼立体視)方法
「Pirologue」で公開しているステレオ写真は
「交差法(クロス法)」と呼ばれるもので、
ちょっと「寄り目」っぽくして見るタイプです。
「寄り目」といっても激しく「寄り目」にする必要はありません。
ほんのちょっと目の焦点を手前にするだけ。
ためしに上の写真を使って練習してみましょう。
(上の画像をクリックして別窓で開いておいて、
以下の文を見ながら練習するのがよいかと..)
1.写真を見る!
2.思いっきり寄り目にしてみると、
右目で見ていた映像が左へ、
左目の映像は右へずれて、こんな風になると思います
↓
あるいはこんなふう
3.ここでより目を少しゆるめると
左右にずれていた映像のズレ幅が狭まります
4.うまい具合に重なって写真が3枚並んだ状態に見えたとき、
まん中の映像はきっと立体的に見えてるはずです!!
**********
※ただいま認知度アップ作戦展開中。
クリックしてもらえるとウレシイですっ
![]() 3D・立体・ステレオ写真 |
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント