2010年5月26日 (水)

ヴェスターラントを振り返る

レオナルド・ダ・ヴィンチが咲いて、

ほかにもあっちこっちでバラが咲いてて…

おそらく今日が今年のバルコニーのピーク?

100525ldv

まさに「時よ止まれ」な気分のワタシであったが、
更新をサボってたおかげで、レオ様(そろそろ別の呼び方を考えねば)以前に咲いた花やら何やらの分の写真も日の目を見ぬままになっている。

…という訳で
今回はヴェスターラント(ウエスターランド)。

100511wl

最初に花を確認したのは5/11。

でもそのときには既に…

100511wl02

…こんな風に雨に打たれてる花もあったので、
実際の開花はその前日だろうか。

その数日後。

100515wl

逆光気味だけど、この感じがワタシ的には一番ヴェスターラントらしい色合いのように感じられる。

100518wl


ちょっとHTっぽい咲き方のもあったりして…

100518wl02

十日ほどでひとまず咲ききったのであった。
花びらが散ったあとの姿も味があるなあ…
なんぞと思いつつ。
 
   
**********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体=3D=で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]クリックして頂ければサイワイです...

ブログランキング・にほんブログ村へ

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも...
コメントだけでもウレシイ!

押してくれてる方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m
 

*あんまりビジネスライクなトラックバックは
こちらのシュミで勝手に削除しちゃいます。あしからず。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年9月30日 (水)

ヴェスターラントのヘンな花

実生のヴェスターラント(ウエスターランド)の最新の花
…といっても、いつのまにか2週間前になってしまった。
ああ、もう9月も終わりなのだなあ!

090913m_wl

数枚だけ開いて内側は閉じたまんま。
でもおしべはその脇から顔を出してる。

このあとどうなったか、見ることのないまま終わってしまったのだけど、コレも貫生花の仲間なのかなあ…

実生じゃない方のヴェスターラントは

090916wl

なんだか まん丸なカタチの花をつけた。

数時間後、もうすこし開いて来たとこを見たら

090916wl02

…ダブルセンター??

マトモな花は咲かないのか??ウチは!
  
   

**********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]クリックして頂ければサイワイです...

ブログランキング・にほんブログ村へ

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも...
コメントだけでもウレシイ!

押してくれてる方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m
 

*あんまりビジネスライクなトラックバックは
こちらのシュミで勝手に削除しちゃいます。あしからず。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年8月20日 (木)

「サンデー・マガジンのDNA」展。と、ヴェスターラントのDNA 

「今日を逃すともうチャンスはないかもしれない」
と、ついこないだと同じよーな衝動にかられて
川崎市民ミュージアムへ。

ココではいま
サンデー・マガジンのDNAー週刊少年漫画誌の50年ー
という企画展をやっているのである。

(撮影禁止なので写真はナシ)

以前の「少女漫画展」よりはあっさりした構成だったように感じたし、「DNA」に関してはもうちょい工夫が必要ではないかとも思う(単にワタシの理解力が足りないというのもあるが)が、「編集者」を視野に入れた点は評価できる。ただ、本とかで読める情報を超える「モノ」がもう少し欲しいかな。

愉しかったのは梶原一騎の「あしたのジョー」の原稿。

まるっこいけど開放的でちょっと律儀で読みやすい。
写真その他のイメージとはずいぶん違う。
もちろん科白は梶原節なのだが。

ネットでみつけた梶原原稿。ジョーのではない。
展示してあったのはもう少し律儀な書き方だったかな…

それよりなにより、その原稿に相当する部分の、
実際のマンガが横に並んでいるのだが…
ほとんど別モノ!
ちばてつやが如何に梶原原作からブっ飛んでいたかがあらためてよくわかる。
ワタシが原作者でも「ふざけんなてめーっっっ!」
とブチ切れるに違いない。
その点では梶原一騎はエラいなあ。

そして、なにより嬉しかったのが
みなもと太郎「ホモホモセブン」第1回の原画!
さらには永井豪「デビルマン」最終回の原画も♡
見に来てヨカッタ!!

…いずれも幼いワタシに多大な影響を与えた作品だが
それが何年前の作品かというのを思うとちょっとボーゼンとしてしまう。
なにしろ展示後半は読んだ事も見た事もない作者作品がホトンドなのだ。
噫、ずいぶん生きてきたんだなあ…

 
さて。
おやぢのタメイキばかりだと誰も見に来てくれなくなりそうなので、お花の写真を…

090813m_wl

実生ヴェスターラント(ウエスターランド)、
今度の花はこないだよりもホンの少しだけ花びらが多いぞ!
このまま充実した花をつけていくのか?

と期待したのだが、次に咲いた花は

090816m_wl

…端整な五弁のヒトエ咲きであった。
なんだか、いかにも今年の夏らしい、
行ったり来たりな咲き方の推移なのであった。

 
さらにおまけ:見逃してやったら花喰いやがったか!?


090819hamushi
花を喰うというコトはルリマルノミハムシの可能性高し!

うーぬ、許し難いヤツ!
と怒りつつもナゼか放置してしまったワタシは何??

 
  
        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]クリックして頂ければサイワイです...

 ブログランキング・にほんブログ村へ

  3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
  .....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも...
  コメントだけでもウレシイ!

 押してくれてる方、ホントにありがとうございます!!
 いつも心から感謝してます!m(_ _)m
 

 *あんまりビジネスライクなトラックバックは
こちらのシュミで勝手に削除しちゃいます。あしからず。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2009年8月 5日 (水)

ただ憧れを知る人のみが…

実生ヴェスターラント(ウエスターランド)の今朝の花。

090805m_wl

夏らしくダレダレな姿ではあるが、
開いたばかりの花にはそれなりの輝きがある。
これはこれで佳い。

あしたになればきっと
こんなふーになっちゃうんだろうな。

090802mishouwl

これは数日前の朝。
やはり蕊(シベ)が黒ずんでくるとイタダけない。

出勤時間ギリギリで起きたり出張で家をあけてたりすると、
なかなか「いちばんきれいなとき」に出会うのが難しい。
何度も何度もそう書いてきたが、移ろいの速い夏場は特にそう思う。
「ご隠居」にはなれそうもない境遇だから、
これからもずっとおんなじように文句タレてくんだろーな。

嗚呼、憧れの隠居生活!

 
  
        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]クリックして頂ければサイワイです...

 ブログランキング・にほんブログ村へ

  3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
  .....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも...
  コメントだけでもウレシイ!

 押してくれてる方、ホントにありがとうございます!!
 いつも心から感謝してます!m(_ _)m
 

 *あんまりビジネスライクなトラックバックは
こちらのシュミで勝手に削除しちゃいます。あしからず。

| | コメント (7) | トラックバック (0)

2009年6月17日 (水)

梅雨時らしく

今回はウチのバラの株元に注目。
 

090616k_wester

ヴェスターラント(ウエスターランド)。


090616k_misaki

「ラ・フォルナリーナ」こと みさき
 

090616k_tutu

チュチュ・オプティマ。
 
 
そして

090616k_renge
ちょっとちっちゃくてわかりにくいかな

「遊び場」の八女津姫(レンゲローズ)。
 
 
・・・とまあこんなグアイに、
あっちこっちにニョロニョロ…じゃなくて、キノコが、生えているのであった。

写真撮る前にとけちゃったけど
ほかにも3鉢か4鉢ぐらいにキノコを発見。

やはり我が家はシイタケ栽培でも始めるべきなのであろうか。


おまけ:

実生ヴェスターラントはこないだ載せたのよりもこっちのほうがキレイだった!

090614westerland

・・・早まったなあ!

 
  
        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]クリックして頂ければサイワイです...

 ブログランキング・にほんブログ村へ

  3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
  .....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも...
  コメントだけでもウレシイ!

 押してくれてる方、ホントにありがとうございます!!
 いつも心から感謝してます!m(_ _)m
 

 *あんまりビジネスライクなトラックバックは
こちらのシュミで勝手に削除しちゃいます。あしからず。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2009年6月14日 (日)

・・・実生ヴェスターラントの最新の花もイイ感じで、でも相変わらずWEB上では再現できなくて、それより何よりようやくウチでもネジバナが咲きはじめ・・・

090613wlnjb

といった十年一日のよーなコトを書くつもりで写真に矢印とか入れてたのだが、プロレスラーの三沢光晴の「意識不明:心肺停止」記事を見て動揺し、「死亡」記事を見てもはやココロ此処に在らず…

もう何年もプロレスなんて観てないし、
三沢も好きなタイプではなかったが…
この動揺と喪失感はいったい何だ??

 
  
        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]クリックして頂ければサイワイです...

 ブログランキング・にほんブログ村へ

  3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
  .....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも...
  コメントだけでもウレシイ!

 押してくれてる方、ホントにありがとうございます!!
 いつも心から感謝してます!m(_ _)m
 

 *あんまりビジネスライクなトラックバックは
こちらのシュミで勝手に削除しちゃいます。あしからず。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年6月11日 (木)

縞刺亀と巨大亀と翡翠と

「シマサシガメ」・・・漢字で書くと縞刺亀。

縞模様の、しっぽに凶悪な毒針を持つ恐ろしいカメ...
のようなイメージだが、ムシである。


090607westerlandv

・・・ネットにアップすると思いっきり色がつぶれるので
少し色をいじってみたが...うまくいかん!!
現物はもっと赤いのだが、そーすると何がなんだか分からなくなってしまうのであった。

それはともかくとして...
実生ヴェスターラント(ウエスターランド)が ふっくら咲いていたのである。
2年目にして少しずつ花の姿も安定してきてるかな。

それから3日ほどはキレイな状態を保っていたので ちょっとシアワセな気分だったのだが、さすがにくたびれてきたなあ...とのぞきこむと・・・

090609westerland

なんだか禍々しいモノがコチラを睨みつけている。
コレがシマサシガメ Sphedanolestes impressicollis である。

調べてみると蝶や蛾やテントウムシとかを捕食(体液を吸う)する、カメムシの仲間である。

そういえば数日前にナナホシテントウさんがナニモノかに捕まってチューチューされてるのをみつけてあわてて救出したのだが、アレはコイツだったに違いない(パニクっててよく見なかったのだが...)

およそカメムシらしからぬ獰猛そうな姿。
写真撮ったあと、退治しようとスプレーを取りに部屋に戻った隙に姿をくらましてしまった。
今もどこかに潜んでいるのかもしれないが、どうせならアブラムシをチューチューしてもらいたいものである。
 

さて。

カメムシが登場したおかげで、出しそびれてた「ちょっと前の新潟ネタ」が出しやすくなった。

フォッサマグナの町に行った日、実はもーちょい足を伸ばして親不知のあたりまで行ってたのである。
絶景は撮れなかったが、近くの道の駅で巨大ガメを発見。

090525kame01

先日亡くなった粟津潔による「世界最大の海亀ブロンズ像」(というコトはリクガメも含めるともっとデカいのがあるのか??)だそうである。

090525kame03
何故おめめから天使(?)がコンニチワしてるのかは不明。

090525kame02
高架下を利用したココには柱ごとにカメ(のオブジェ)が掛けられている。この写真じゃよくわかんないけど。

世界最大といえば、ココには「世界最大のヒスイ原石」というのも展示されてたらしいのだが、それを知らないワタシは「おさかなセンター」(ココのサカナは安い!と思う...)の脇のおみやげ屋さんで300円の「ヒスイ」のカメを買って満足ししちゃってたのであった。

090607hisui

・・・300円って...ホントに翡翠なのかなあ...

 
  
        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]クリックして頂ければサイワイです...

 ブログランキング・にほんブログ村へ

  3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
  .....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも...
  コメントだけでもウレシイ!

 押してくれてる方、ホントにありがとうございます!!
 いつも心から感謝してます!m(_ _)m
 

 *あんまりビジネスライクなトラックバックは
こちらのシュミで勝手に削除しちゃいます。あしからず。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2009年5月19日 (火)

*実生*ヴェスターラントの親子

ヴェスターラント(ウェスターランド)が咲いたのは先週末。
まだ一輪だけである。

090516westerland

これは、土曜日の早朝。

そしてこれが日曜日の早朝。

090517westerland

日曜から月曜にかけてワタシが家に居ない間、
ものすごい強風だったというが、
火曜(つまり、今朝)の花はこんな感じ。

090519westerland

フチがいたみまくり!!
ずいぶんあおられたんだろうなあ...。

コイツのタネから育ったコドモのほうは、
親より1週間ほど早く開花。

090512westerland

・・・うーん、やはり今年もヒトエっぽいカタチである。
もしかしてドルトムントと交配しちゃってたりして??

090512westerlandmorning

 
  
        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]クリックして頂ければサイワイです...

 ブログランキング・にほんブログ村へ

  3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
  .....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも...
  コメントだけでもウレシイ!

 押してくれてる方、ホントにありがとうございます!!
 いつも心から感謝してます!m(_ _)m
 

 *あんまりビジネスライクなトラックバックは
こちらのシュミで勝手に削除しちゃいます。あしからず。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年3月19日 (木)

実生バラで植え替え終了っ!

ソメイヨシノの開花も視野に入りつつある今日この頃。
「2月中にはバラの植え替えを完了させるぞっ!」
の意気込みもむなしく、
まだ植え替えてないのがいくつも...

既にどれも新しい葉が展開してきているので、
いまから植え替えるのはちょっと勇気が要る。

だが、横にびろ〜んと伸びてしょっちゅう引っ掛かるコイツだけは、やっぱりなんとかしたい!
それが、実生ドルトムント&ヴェスターラントの鉢である。

「根を傷めなければきっと平気さっ!」
そう自分に言い聞かせて作業開始。

鉢から出して周囲の土を落とすと、根がびっしり。

090317mishous

ひょぅん..と伸びた根は、さすがにミニバラとは違う体格の差を感じさせる。

過去記事がずいぶん混乱してるのだが(まだ直してないトコもあった!)、最終的に

ドルトムント・・・1本
ヴェスターラント・・・3本

が育っている。

予算の関係上、ヴェスターラントは3本まとめて新居へ。
3本と言っても1本はまだ5センチ位の身長しかないので
あと1年は我慢してもらおうという魂胆である。

ドルトムントは1本でひと鉢。

090318mishoudort

ひょろんと伸びてるので、アサガオに使った支柱を使い回して誘引。
縄が見つからなくてテープと藁で固定。
*次の日に縄見つけたので結び直したけど写真撮ってなかった。

それにしても今回は2枚とも背景に紛れてわかりにくい写真である。
が!

立体視すればちゃんとどこに何が写ってるかわかっちゃうのであった。
ステレオ写真はエラいなあ♫

 
        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
コメントだけでもウレシイ!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

 *あんまりビジネスライクなトラックバックは
こちらのシュミで勝手に削除しちゃいます。あしからず。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2009年2月 5日 (木)

黒の次は白かっ!?

もう立春である。

12月には済ませておきたかったツルバラの植え替えが、いーかげんタイムリミット。
残り2鉢をさっさと済ませて、ミニバラにとりかかるぞっ!

と、いつになく気合いの入ったワタシ。
だが、前日とは大違いの寒さにテンションは下がり気味...
それでももうあとがないので午前中から作業に取りかかる。

090204westerland

ヴェスターラント(ウエスターランド)。
ネジバナらしき芽が出てるので若干慎重に根をほぐす。

べビーなし。癌腫ちっちゃいの1コあり。
やはりべビー対策に撒いたクスリが効いているようだ。
・・・えーと、なんて薬だったっけ...忘れた!

土を落としながら、ふと気がつくと落とした土をフルイにかけて根のクズとかを取り除いてるワタシ。
イカン!そんなのはあとまわしである!
そんなコトやってるとミニバラまでたどり着けない。
気を取り直してツルバラ最後のひと鉢、
カクテル(コクテール)に着手・・・しようとしたら、
なんだかミョーに枝が白い。

090204cocktail01

浅間山の火山灰・・・?
と、一瞬現実逃避的な発想をしてみたものの、
どー見てもコレは火山灰ではなくカイガラムシ!

090204cocktail01_2

根元から先端までびっしりとくっついている。
こんなになるまで気付かなかったなんて、
自分の愛情の薄さにかなりのショックである。

090204cocktail02

しかも枝の生え際や芽のまわりに特に集中。
このままでは「良い花が咲かない」どころではない。
あわてて部屋に戻り、「Tokyu Select アルコール除菌ウエットティシュ:高アルコールタイプ」を取ってくる。

こいつでゴシゴシこするとけっこう落ちた。
ティッシュから再付着するので、どんどん新しいティッシュに替えて、何度も拭き直す。
フツーに拭くぐらいではダメなので爪をたてるようにして、トゲとかもひっかかるのでポキポキ取ってしまった。おかげでバラのクセにトゲのほとんどないツルツルな枝に...

数時間後ようやく全て拭き終わる。
細い枝についてたヤツは枝ごと切り落とした。
それから土を落とし始めて、最後にホースの「ジェット水流」モードで全体を水洗い。
根張りはよく、べビーも癌腫もなかったが、
アルコールで拭きまくった枝や芽がこれからどーなるのか心配。
ウドンコ退治の時にこのティッシュ使って
あとあと悪影響は感じられなかったので、
たぶんダイジョーブだとは思うのだが....

しかし、シーズン中はさんざん黒星に悩まされ、
こんどは白...

オセロの苦手なワタシにはウラメシい展開なのであった。

*カクテルもヴェスターラントも「シュラブ」だが、
 我が家では完全にツルバラ扱いである。

 
        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
コメントだけでもウレシイ!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

 *あんまりビジネスライクなトラックバックは
こちらのシュミで勝手に削除しちゃいます。あしからず。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

ステレオ写真(交差法)の見かた カメ バラ バラ_China?_国色天香 バラ_Cl.HybridTea_つるピース バラ_Floribunda_レオナルド・ダ・ヴィンチ バラ_HybridKordesii_ドルトムント バラ_HybridTea_シャルル・ドゥ・ゴール バラ_HybridTea_ジュリア バラ_HybridTea_マダム・ヴィオレ バラ_HybridTea_黒真珠 バラ_Polyantha_レオニーラメッシュ(オレンジモールスダック?) バラ_Shrub_カクテル(コクテール) バラ_Shrub_ジュリア ルネッサンス バラ_Shrub_ヴェスターラント バラ_Species_ロサ・カニナ(ドッグローズ) バラ_Species_ロサ・ガリカ「ウェルシコロル」 バラ_ミニ_みさき バラ_ミニ_アムステルダム・F バラ_ミニ_アモーレ・コルダナ(推定) バラ_ミニ_アンドロメダ バラ_ミニ_イースターイエロー バラ_ミニ_カノンと信じたい50円ミニバラ バラ_ミニ_キスミーmsp. バラ_ミニ_グリーンアイス バラ_ミニ_サラマンダーシリーズ・ヴィジョン(推定) バラ_ミニ_サンゴ バラ_ミニ_スカーレット・メイアンディナ(推定) バラ_ミニ_チュチュ・オプティマ バラ_ミニ_テディベア バラ_ミニ_ニューヨーク・Fと「通称:ニューアーク」 バラ_ミニ_ヘナ バラ_ミニ_マーズ・オプティマ バラ_ミニ_メッシーナ・フォーエバー(推定) バラ_ミニ_リトル・アーティスト バラ_ミニ_レッドバローム バラ_ミニ_ロイヤルホワイト バラ_ミニ_八女津姫(れんげローズ) バラ_「ジョイ」 バラ_「通称:マダム・タカコ(バレリーナ)」 サツキ・ツツジ 姫スイレンとメダカ池 砂漠のバラ(アデニウム) 椿・サザンカ イチゴ、ハーブなど ゴーヤ初挑戦 トマト ハクチョウゲ、ヒメフウロなどの小花 その他の花/植物 水菜のタネをまいた キャラ;ゴジラ キャラ;特撮ヒーロー キャラ;三国志 キャラ;黒澤組/「七人の侍」 キャラ;「ヒカルの碁」「エヴァンゲリオン」 キャラ;「巨人の星」「ゲゲゲの鬼太郎」「ゴルゴ13」 キャラ;ムーミン・不思議の国のアリス・パイレーツオブカリビアン キャラ;動物・恐竜・その他 ヒロカズ おすすめサイト お城好き そとを見る アニメ・コミック ゴーヤー2007 プランター菜園 メロン 亀餌補完計画 月下美人 観葉植物たち 貫生花(プロリフェラ Prolifera)