2010年6月 5日 (土)

そういえば昨日は二日酔い気味だったかも

ツマともども、昔の劇団仲間のお店に集まって飲み会。
「高幡不動の巨匠」に出世しただけあって料理もウマいが、
飲み放題なのだから呑まねばっ!
と妙なトコロでスケベ心を発揮して、
バーボンをロックでかぱかぱ流し込む。

・・・

…翌朝、ツマから千円渡された。
「?…なにこれ??」

ワタシが出したタクシー代らしいが、全く覚えがない。
そーいえばどういう状況でお開きになったのかも記憶に無い…チキンピクルスをおみやげにリクエストしたのは辛うじて覚えてるか…
それでいてツマによれば「たいして酔っぱらってる風には見えなかった」というのも不思議だが…
やはりバーボンなどではなくカクテルとかにしとけばよかったか
(う…苦しい展開…!)

という訳で我が家のカクテルなのだが…
花のハナシではないのであった。

*以下、サムネールはものすごくちっちゃくしとくから、虫の生活史が苦手なヒトはクリックしないよーに!

花が終わっても放置しとくのはイカん!
と思って遅まきながらハサミを持ってちょっきんちょっきんとやり始めたのだが、なにやら実のようなものが目に入った。

100525mushikobu01

去年も見たからすぐわかった。
「虫こぶ」
というヤツである。

見ると、いくつもの場所にポコポコとできていた。

100525mushikobu02 100525mushikobu03

トゲトゲといい、血管っぽい筋といい、肉々しい赤色といい、いかにもワルモノ感の漂うたたずまいである。
貼付けたかのように唐突なくっつき方もブキミ。

100525mushikobu04

ホントはさっさと処分してしまいたいトコなのだが、
ちょっとビビってそのまんまにしている。
あー、キモい!!

 
キモいハナシだけではアレなので・・・

100525dort_rfs01

その、カクテルの隣の実生ドルトムント
野菜用の支柱で「なんちゃってアーチ」を作って誘引したら、そこだけけっこう律儀に咲いたのであった。

100525dort_rfs02

奥の方に写ってるのが親。
親子二代そろって頑張ってくれてるのであった。

 
   

**********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体=3D=で見たほうが楽しいです!

[ランキングサイト]クリックして頂ければサイワイです...

ブログランキング・にほんブログ村へ

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも...
コメントだけでもウレシイ!

押してくれてる方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m
 

*あんまりビジネスライクなトラックバックは
こちらのシュミで勝手に削除しちゃいます。あしからず。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年5月12日 (水)

アリスとチュチュとカクテル。と、D.C.

「アリス・イン・ワンダーランド」を観てきた。

ステレオ写真=3D=なブログをやってるワタシとしては当然3D版!
しかも高精細がウリの「IMAX 3D」である。
「アバター」はキャラ造形が生理的に合わなくて観てないので、
3D映画はコレが初、なのだった。

という訳で、感想は・・
・・・
・・・うーん・・・
 
 
あ、そうそう、こないだの写真でツボミだったヤツが咲いたんだけど、
こっちのほうは割とチュチュっぽい雰囲気なのだ!

100508tutu
黒星な葉っぱが残念だけどねー。
 
・・・さて。

100507cocktail

貧相なウチのバラの中で、最初に複数同時に咲いたのは前回取り上げたグリーンアイスだが、
それに続いたのがカクテル(コクテール)である。

上の一番花が5月の7日。
濃い黄色がいかにも「一番花でーす♪」といった勢いを感じさせる。

それから数日、ワサワサ咲いた花が雨に打たれていた。

100511cocktail

5月ならではの光景だなあ。

この日はほかにもいくつかのバラが開花。
なのに一日中雨なんて・・・

・・・しばらくは「しずく付き」なバラの写真が続くかもしれないよ!

 
おまけ:載せそびれた写真がまだあるのだー:その4

100421dc

4月の後半、デンマーク・カクタスに一つだけ花が咲いた。
過去の例では6月と11月の2度咲いてるのだが、
4月というのはない。
しかも今の雰囲気だと6月には咲かなそうなのであった。
(「書いた直後に予想を裏切られる」コトが多いので、こう書いておけば逆にいっぱい咲くんじゃないか、との期待も込めて...)
 
   
**********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体=3D=で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]クリックして頂ければサイワイです...

ブログランキング・にほんブログ村へ

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも...
コメントだけでもウレシイ!

押してくれてる方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m
 

*あんまりビジネスライクなトラックバックは
こちらのシュミで勝手に削除しちゃいます。あしからず。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2010年3月18日 (木)

春・・一番?

さて。
春を実感したワタシであったが、
そこには苦い思いも含まれていたのである。

100316cocktail

・・・いま咲いてる、カクテル。

これって、花のサイクルとしては「昨シーズン」に属するモノなのかなあ...

  冬が終わってこの春最初の花

という意味では「一番花」と言っても良いよーな気もするけど、花色も葉っぱも冬の装いだしなー。

そもそも「冬が終わって最初」というコトなら...

100224tenkou

この国色天香だって立春のあと(2/24)に咲いてるんだから立派に一番花ではないか?

・・・と、悩めるぐらいに今年は植え替えも剪定もやってないのであった。

今日までに植え替えが終わってるのは
つるピース、レオナルド、ドルトムントとあと2〜3鉢。
ミニバラなんかは全くの手つかずというテイタラク。
しかも剪定は1本もやってないまま新芽がどんどん展開してきて、もはやどーしていいのかわからないワタシなのであった。

ことしの我が家のバラは、例年以上にヒサンになりそうである。
 
   

**********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体=3D=で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]クリックして頂ければサイワイです...

ブログランキング・にほんブログ村へ

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも...
コメントだけでもウレシイ!

押してくれてる方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m
 

*あんまりビジネスライクなトラックバックは
こちらのシュミで勝手に削除しちゃいます。あしからず。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2009年10月28日 (水)

静かすぎる光

091021sango

サンゴ

091021tutu

チュチュ

091021cocktail

カクテル
 
 
午前中の光の中で撮ったのだけれど
なんだかみんな静止した時間の中にいるような。
「秋の光」を通り越して、もう「冬の光」?
(あ、背景が暗いからか!)
  
   

**********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]クリックして頂ければサイワイです...

ブログランキング・にほんブログ村へ

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも...
コメントだけでもウレシイ!

押してくれてる方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m
 

*あんまりビジネスライクなトラックバックは
こちらのシュミで勝手に削除しちゃいます。あしからず。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2009年10月 5日 (月)

ときはいま

「去年から咲かないので諦めモード」
なんて書いたばっかなのに、
朝見たら既に咲き進んでたテディベア。

091004tb

・・・前の日がワタシの好みで言えばベストだったんだろうなあ。
でもまあツボミもまだいくつかあるから、
いい状態の花に出会えるチャンスは残ってるか。


「今年はどーもパッとしないバラ御三家」
なんて書いちゃったカクテルも、
そのコトバに奮起したのか ツボミがチラホラ。

091004cocktail

どっちも、ちゃんと見てれば悪口を書いた日以前にツボミに気付いてるハズ。
ここんとこ
「バラは咲いてるのにバルコニーにいられない」
のが続いてるからなあ。

先週も、気付いたらジュリアが全開になってたし。

090929julia

花をみつけた時にはすでに見苦しくて写真撮る気になれなかったカワイソウなミニバラたちも多い。
そういえば外を歩いてても、何やら甘い花の香りがあちこちの家から伝わってくる。

あれやこれや、間に合わないまま
まことにいまは秋バラの季節なのであった。
  
   

**********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]クリックして頂ければサイワイです...

ブログランキング・にほんブログ村へ

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも...
コメントだけでもウレシイ!

押してくれてる方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m
 

*あんまりビジネスライクなトラックバックは
こちらのシュミで勝手に削除しちゃいます。あしからず。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年8月25日 (火)

晩夏、貝殻に哭(な)く(附:ひーの暴虐)

このところしばしば「ピースが不調」と書いてるが、
その原因のヒトツ(あくまで、幾つかのうちのひとつだと思うのだが)は、間違いなくコレだと思う。
黒真珠やカクテルも同様なので、ここでは黒真珠の写真を。

090818kuroshinju01

大増殖のカイガラムシ!
こいつらのヤなトコは、芽や葉の付け根を特に好んで住みつくトコである。さらに、枝の裏側の見にくいトコにも多い。

こいつらが住みついてるから調子が悪いのか、
調子が悪いから付け入られるのか、
そのへんの因果関係はよくわからないが、
樹はあからさまに弱ってるので急いで駆除しなければ!

先週、コレを発見した時には、折悪しく普段愛用の「高濃度タイプ・アルコール除菌ティッシュ」を切らしてたので、わざわざ買いに駅前までおでかけ。
そのまま遊びたい衝動を必死で抑えて帰宅し、
さっそくフキフキしたのであった。

090818kurosinju02

下にいっぱい落ちるのでティッシュを敷き詰める。
株元とかは樹皮の裏にも住みついてるので、ずいぶん剥がしてしまった。大丈夫かなあ…

ウエットティッシュでゴシゴシ拭き取っていくのだが、
とげがささりまくって痛い!
結局ほぼ全てのトゲを折り取ってしまった。
とげの無くなったバラは、なんだかカナシい。

こうして黒真珠、カクテル、ピース、アムステルダムをそれぞれ拭きまくった訳だが、まだポツリポツリと拭き残しもみつかる。そーいうのはもう、爪でピンっと剥がしている。
コレで少しでも調子があがってくればいいんだけどなー。

 
おまけ:ひーちゃんVSツマ

090819hee

せっかく屋根を作り直してもらったのに、
それを無視して床に敷いてる人工芝の下でお昼寝したり…

090822hee

「ベルリンの壁」(そろそろ知らない世代もいるかな…)を乗り越えてくーちゃんエリアへ押し入り、ガジュマルをボコボコにしてみたり…

ツマの心づくしに対するひーちゃんの暴虐な反抗は果てしなく続く。
 
 
  
        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]クリックして頂ければサイワイです...

 ブログランキング・にほんブログ村へ

  3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
  .....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも...
  コメントだけでもウレシイ!

 押してくれてる方、ホントにありがとうございます!!
 いつも心から感謝してます!m(_ _)m
 

 *あんまりビジネスライクなトラックバックは
こちらのシュミで勝手に削除しちゃいます。あしからず。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年8月10日 (月)

カスバの女

090805gi

グリーンアイスの緑のツボミはいつ開くのか?

うずうずしながら待っていたのだが、
さわってみたらカサコソっと花びらが落ちた。
…すっかり乾いていたのであった。ちょっとショック。

その代わりと言ってはナンだが、
ナニゲ挿しカクテルがてっぺんに一輪、花を咲かせている。

090805nc01

株分けしたまま一度も咲かないアロストロメリア、
こぼれダネから育っていまだに咲き続けてる(他の鉢のはあらかた終了)ビオラ、
そしてこのナニゲ挿し(例によって挿した記憶はない)のカクテル、というまさに放任状態の鉢である。

あまり長い時間直射日光が当たらない場所のせいか、ひょろっとのびてラティスの外をうかがっている。

その姿にナゼか「ここは地の果てアルジェリヤどうせカスバの夜に咲く酒場の女」を連想してしまうのであった。

「カスバの女」といえばワタシの中では「セーラー服と機関銃」で薬師丸ひろ子が歌ってた、ぐらいの記憶しかないのだが、なんか「いかにも通俗的な退廃感」が心地好い。
道具立てで言えばディートリッヒの「モロッコ」も同じだな(一体ワタシはイクツだ??)。

ナニゲ挿しカクテルのどこが退廃?と言われると困ってしまうが、
なんか窓辺にもたれてタバコ吸ってるみたいなトコが酒場のお姉さんっぽいのである。
花自体は、元気で可愛いんだけどねー。

090805nc02

*「カスバの女」ってなんだそりゃ?というヒトのために
いちおーYouTubeのリンクを貼っときます。古い曲だからタルいよ!

http://www.youtube.com/watch?v=eRgvCLrHndg

 
  
        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]クリックして頂ければサイワイです...

 ブログランキング・にほんブログ村へ

  3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
  .....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも...
  コメントだけでもウレシイ!

 押してくれてる方、ホントにありがとうございます!!
 いつも心から感謝してます!m(_ _)m
 

 *あんまりビジネスライクなトラックバックは
こちらのシュミで勝手に削除しちゃいます。あしからず。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2009年5月10日 (日)

*実生*親子は似ているか?

ドルトムント。
ナゼか「貴婦人」をイメージしてしまう、
ワタシのお気に入りのバラである。

090509dortmund

ネットを通すと色がずいぶん飛ぶなあ...
もうちょっと上品な赤なんだけど。

そのタネから育ったコドモもほぼ同時に咲いている。

090505mishoudortmund

090509mishoud01

上は5/5、下は5/9に撮ったのだけど、
同じ花かどうかはハッキリしない...
雨が続いたせいか色が褪せぎみ??


090505dortmind

同じように正面から撮った「親」。
コレと比べると「コドモ」のほうはシベの雰囲気がちょっと違う気もする。
シベの感じは、むしろカクテルに近いかなあ。

090509cocktail
そのカクテルはそろそろくたびれた花が目立ってきた

それはそうと、
「子」のほうは支柱に巻き付けてたのだが、
位置が低すぎてなんだか埋もれてしまっているのであった。

090509ishoud02

手前のヘナのかげでうなだれてる姿はちょっと情けなくもある。
なんとかしたいが休みの日まで花は待ってくれるか??

 
  
        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]クリックして頂ければサイワイです...

 ブログランキング・にほんブログ村へ

  3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
  .....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも...
  コメントだけでもウレシイ!

 押してくれてる方、ホントにありがとうございます!!
 いつも心から感謝してます!m(_ _)m
 

 *あんまりビジネスライクなトラックバックは
こちらのシュミで勝手に削除しちゃいます。あしからず。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年5月 1日 (金)

カクテルに思ふ

開花の順番で行くと2着なのか3着なのかビミョーだが、
カクテル(コクテール)が花を開いていた。

090429cocktail

久しぶりに嗅ぐ自分ちのバラの香り。
ルドゥーテ展で人工的に作った香りを何種類か嗅ぎ比べてみたが、もうどれがどれだかわかんなくなってしまった。
ワタシが「ダマスク系の香りに・・・」などと書ける日は来るのだろうか...

開いてるのはまだ2輪ほどなのでカクテル本来の
「あっちにもこっちにも♪」な雰囲気からは程遠いけど、
ばらぞうにやられてないツボミもまだいっぱいあるので
これからに期待!である。

ただし、例年の如くGWは仕事漬けな下層労働者なので
はたしてどれだけ楽しめるものやら...
そういや去年カクテルが咲きはじめた頃は「忍びの里」に居たのだなあ...

 
  
        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]クリックして頂ければサイワイです...

 ブログランキング・にほんブログ村へ

  3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
  .....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも...
  コメントだけでもウレシイ!

 押してくれてる方、ホントにありがとうございます!!
 いつも心から感謝してます!m(_ _)m
 

 *あんまりビジネスライクなトラックバックは
こちらのシュミで勝手に削除しちゃいます。あしからず。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年3月29日 (日)

カイガラムシカクテルのその後、と・・・!

誰もそんなコトは考えないとはおもうが、
カイガラムシのカクテルではない。
カイガラムシが大量居住していた、バラ「カクテル(コクテール)」のコトである。

*どんなだったかはコチラ

高アルコールタイプ除菌ウエットティッシュでこすりまくったあと、無事に育ってくれるか心配だったのだが、今までのところいたって健康。

090324cocktail_2

こんな元気そうな新人まで顔を出しているのであった。
やれやれ。

そして、「メダカ池」のほとりでは早くもツツジがピンクのツボミを...♪

090328tutuji_2

・・・と、この写真をステレオ用に加工してて初めて気付いたのだが、
実はトリミングされた端の部分にこんなモノが...

090328tutuji_musi_2 *苦手なヒトはクリックしないよーに!

カクテルのとは別クチのカイガラムシ...
どーも葉っぱがキタナいと思ったらコイツらのせいか??

あたふたと外に出て枝を見回してみると...
殆どの新芽の付け根に数匹ずつ、居まくり!!
メダカの真上なのでクスリも使えず、ピンセットで1匹ずつつまんでは潰し..を繰り返してあらかた退治したが、出勤時間が迫って来て終了。完全に撲滅できたかどうかはわからない。

それにしても次から次にいろんなヤツがやってくるモノである。
「楽園」にもカイガラムシは住処を与えられていたのであろうか?「極楽」にカイガラムシはいるのか?黒星病の菌は?(極楽に菌がいないとなれば酒好きや納豆好きは・・・)

 
        **********

ステレオ写真の見方がわかんない&うまく見れない人は
左の「カテゴリー」のいちばん上、
「ステレオ写真の見かた」をチェック!
説明をココロミてます!
ゼッタイ立体で見たほうが楽しいです!


[ランキングサイト]
クリックして頂ければサイワイです...

3つのバナーをそれぞれぷちっ..を日課に!
.....あ、いやあの...気が向いたら...どれか1コでも..
コメントだけでもウレシイ!

押してくれた方、ホントにありがとうございます!!
いつも心から感謝してます!m(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ

 *あんまりビジネスライクなトラックバックは
こちらのシュミで勝手に削除しちゃいます。あしからず。

| | コメント (7) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

ステレオ写真(交差法)の見かた カメ バラ バラ_China?_国色天香 バラ_Cl.HybridTea_つるピース バラ_Floribunda_レオナルド・ダ・ヴィンチ バラ_HybridKordesii_ドルトムント バラ_HybridTea_シャルル・ドゥ・ゴール バラ_HybridTea_ジュリア バラ_HybridTea_マダム・ヴィオレ バラ_HybridTea_黒真珠 バラ_Polyantha_レオニーラメッシュ(オレンジモールスダック?) バラ_Shrub_カクテル(コクテール) バラ_Shrub_ジュリア ルネッサンス バラ_Shrub_ヴェスターラント バラ_Species_ロサ・カニナ(ドッグローズ) バラ_Species_ロサ・ガリカ「ウェルシコロル」 バラ_ミニ_みさき バラ_ミニ_アムステルダム・F バラ_ミニ_アモーレ・コルダナ(推定) バラ_ミニ_アンドロメダ バラ_ミニ_イースターイエロー バラ_ミニ_カノンと信じたい50円ミニバラ バラ_ミニ_キスミーmsp. バラ_ミニ_グリーンアイス バラ_ミニ_サラマンダーシリーズ・ヴィジョン(推定) バラ_ミニ_サンゴ バラ_ミニ_スカーレット・メイアンディナ(推定) バラ_ミニ_チュチュ・オプティマ バラ_ミニ_テディベア バラ_ミニ_ニューヨーク・Fと「通称:ニューアーク」 バラ_ミニ_ヘナ バラ_ミニ_マーズ・オプティマ バラ_ミニ_メッシーナ・フォーエバー(推定) バラ_ミニ_リトル・アーティスト バラ_ミニ_レッドバローム バラ_ミニ_ロイヤルホワイト バラ_ミニ_八女津姫(れんげローズ) バラ_「ジョイ」 バラ_「通称:マダム・タカコ(バレリーナ)」 サツキ・ツツジ 姫スイレンとメダカ池 砂漠のバラ(アデニウム) 椿・サザンカ イチゴ、ハーブなど ゴーヤ初挑戦 トマト ハクチョウゲ、ヒメフウロなどの小花 その他の花/植物 水菜のタネをまいた キャラ;ゴジラ キャラ;特撮ヒーロー キャラ;三国志 キャラ;黒澤組/「七人の侍」 キャラ;「ヒカルの碁」「エヴァンゲリオン」 キャラ;「巨人の星」「ゲゲゲの鬼太郎」「ゴルゴ13」 キャラ;ムーミン・不思議の国のアリス・パイレーツオブカリビアン キャラ;動物・恐竜・その他 ヒロカズ おすすめサイト お城好き そとを見る アニメ・コミック ゴーヤー2007 プランター菜園 メロン 亀餌補完計画 月下美人 観葉植物たち 貫生花(プロリフェラ Prolifera)